InfoQ ホームページ JVM_Langugaes に関するすべてのコンテンツ
-
TeXのアルゴリズムの再実装 - プログラミングの30年間を振り返る
LivingSocialでエンジニアリングディレクタを務めるGlenn Vanderburg氏は,先のClojureConjカンファレンスで,自身がTeXのアルゴリズムをClojureで実装した際の興味深い記録を公開した。そのプロセスの中で氏は,過去30年の間に,プログラミングがどれほど変化したのかを実感した,というのだ。
-
Ceylon 1.1 - OSGi, Vetr.x, 動的インターフェース,使用箇所分散,Promiseをサポート
Ceylon 1.1には動的なインターフェース,使用箇所分散(use-site variance),OSGiとVert.xによるデプロイメント,ceylon.promiseモジュール,IDE拡張,パフォーマンスの向上したコンパイラなどが付属する。
-
新鋭の言語: この5年を振り返る
最近の記事でEmerging Languages CampのオーガナイザであるAlex Payne氏がこの5年でプログラミング言語の世界がどのように変わったか、これからどのように変わっていくのかについて考えを披瀝している。InfoQは氏に話を聞いた。
-
Scalaコンパイラに1週間で2つのフォーク
コミュニティ主導のScalaフォークというアイデアの浮上から1週間を経て,Shapelessライブラリの技術リーダであり,TypelevelのアクティブなメンバのひとりであるMiles Sabin氏が,ScalaコンパイラのフォークをTypelevelブログで発表した。その3日後には,Typesafeの共同創設者で,2013年に同社を離れたPaul Phillips氏が,自身のScalaコンパイラのフォークを発表している。
-
Scalaの今後
Scalaチームは先日,"Scala: Next Steps"と題した記事を公開して,言語の今後について説明するとともに,今後3つのメジャーリリースと主要な目標について詳説した - 言語とライブラリの簡素化と理解の容易化,さらなる堅牢化,そしてパフォーマンスの向上だ。
-
Play 2.3 リリース: モジュール化、Java 8、WebJarsに対応
Play 2.3リリースはフレームワークからパーツを分けることでモジュール化を向上させた。また、Play shellはブラウザUIからプロジェクトテンプレートを制御するActivatorに切り替えた。InfoQはPlayの開発リーダであるJames Roper氏から今回の変更点と今後の計画について聞いた。
-
Scala 2.11 メジャーリリース最新版
Typesafe社は最近、三条項BSDライセンスに基づくScala 2.11のリリースを発表した。このメジャーリリースにはscalac, REPL, パッケージング/モジュール化, マクロ, コレクションライブラリ, その他様々なバグフィックスが含まれる。Scala 2.11はJava6をターゲットとしており、Java8は試験的サポートにとどまっている。2.10シリーズとのバイナリ互換性はないが、2.10にて廃止予定警告 (deprecation warning) なしでコンパイルされたコード��2.11でもコンパイル出来るはずだ。
-
GroovyがAndroid上で実行可能に
先日のGR8Conf Europe 2014期間中,SpringSource/PivotalでGroovyを担当する上級ソフトウェアエンジニアのCédric Champeau氏は,GroovyのAndroidサポートを実現するプルリクエストのマージ作業をライブで実演してみせた。
-
Webフレームワークのパフォーマンス比較
TechEmpowerは昨年から、Webフレームワークのパフォーマンスを測定、比較しようと、ベンチマークを走らせてきた。このベンチマークでは「フレームワーク」という言葉がゆるく使われており、ここにはプラットフォームやマイクロフレームワークも含まれている。
-
Akka Streamsによるリアクティブストリーム
Typesafeは,アクタを基本としたリアクティブストリームのオープンソース実装であるAkka Streamsの早期プレビュー版を発表した。リアクティブストリームはJava仮想マシン(JVM)上で,非ブロック形式のバックプレッシャを備えた非同期ストリーム処理の標準を提供しようという取り組みだ。非同期性は計算機リソースの並列使用を可能にするために,またバックプレッシャはデータ生成が利用側の処理を圧迫してシステム全体をダウンさせる潜在的可能性を防ぐために,それぞれ必要とされている。
-
ThoughtWorks Technology RadarについてRebecca Parsons氏が語る
1月、ThoughtWorksは最新のTechnology Radarで、同社が追跡しているソフトウエア開発のエコシステムの動向を発表した。1)プロダクション環境での警告システムとリカバリ、2)プライバシとビッグデータの緊張関係、3)JavaScriptのエコシステム、4)物理と仮想の環境の境界の曖昧化、の4つが今年の大きなテーマだ。
-
Akka Toolkit 2.3 は Java 8 と Persistence をサポートする
アクター・モデルの実装である、Akka Toolkitの最新版は、内部状態を永続化するステートフル・アクターを可能にする Persistence が、Java 8 のラムダ式のサポートと共に付属している。
-
PrismaticがSchema 0.2にデータ型強制変換を追加
Prismaticでは,同社のClojureデータ記述ライブラリであるSchemaの0.2リリースに,データの強制型変換(coercion)を追加した。これにより,不正な型のデータを単にリジェクトするのではなく,スキーマに適合させてインスタンスを変換するような設定が可能になる。InfoQではSchemaについて,PrismaticのJason Wolfe氏に話を聞いた。
-
LightTable IDEがオープンソース化
Chris Granger氏がLightTable IDEのバージョン0.6リリースに伴い、オープンソースにした。このリリースではサードパーティのプラグインがサポートされた。InfoQはChris Granger氏にインタビューをした。
-
Facebook製UIライブラリ『React』の不変性をパワーアップさせる『Om』について
Omは、Facebook製HTML UIライブラリ『React』向けの新しいClojureScriptインタフェースである。OmはClojure(Script)の永続データ構造と、Reactの描画機能を改善するためにrequestAnimationFrameを使用している。InfoQはアプリケーション開発において、Omおよび関数型プログラミングがもたらす恩恵について、Omの開発者であるDavid Nolen氏と対談した。