InfoQ ホームページ Apple に関するすべてのコンテンツ
-
GoogleとApple、iOSおよびAndroid用の接触者追跡ソリューションの開発で協力
GoogleとAppleは、iOSおよびAndroid用のBluetoothをベースとした接触追跡ソリューションの開発で協力することを発表した。この活動は、陽性と診断された人物との接触をユーザに警告することによって、COVID-19ウィルスの拡散を防止するツールの提供を目的としたものだ。
-
Swift 6で実現する並列性サポート改善とメモリオーナシップ
Swiftの開発リーダであるTed Kremenek氏が、Swiftのメーリングリストを通じて、Swift 6で採用される予定の機能の見通しと、コミュニティの参画方法について発表した。Swift 6では並列性サポートの向上やメモリオーナシップなど、言語レベルでの大幅な改善が予定されている。リリースのタイムラインは未定だが、その内容からは、2020年内ではないと思われる。
-
Apple、ServiceTalkをJavaコミュニティにオープンソース化
AppleがServiceTalkをオープンソース化した。これはNetty上に共通の拡張可能なネットワーク抽象化を提供するJVMネットワークアプリケーションフレームワークだ。ServiceTalkが作られたのは、スレッド化やユーザビリティなどNettyが提供する低レベルの抽象化を改善するためだ。ServiceTalkをオープンソース化した目的は、Javaコミュニティからのコントリビューションが可能なビルディングブロックを提供することだ。
-
IBMがSwift開発を終了 - Chris Bailey氏とのQ&A
IBMは先頃、サーバサイドSwiftの開発を中止した。これはSwiftがオープンソース化して間もなく開始されたもので、Swift Server Worl Griup[SSWG]のリーダシップも同時に譲渡されている。今回の決定がSwiftおよびSwiftコミュニティに対して持つ意味について、IBMのChris Bailey氏に話を聞いた。
-
Apple、エッジにフォーカスしたAIスタートアップXnor.aiを買収
Appleは、エッジデバイス上で実行するAIモデルを構築するスタートアップXnor.aiをおよそ2億ドルで買収した。
-
Apple、Google、Amazonなどが新しいスマートホーム標準策定に向けて協力する
Apple、Google、Amazon、Zigbee Allianceは、スマートホーム製品のコネクティビティ標準を定義するための取り組み、Connected Home over IPを発表した。Appleはこの活動を加速するため、スマートホームコネクティビティのコア技術の一部をオープンソース化した。
-
iOS 13ローンチ時のバグの理由と開発プロセスの改善
Appleの最新iOSリリースであるiOS 13が多くのバグに見舞われ、ユーザの間に失望の声があがっている。Bloombergによる報道では、Appleに近い情報筋が、iOS 13のリリースプロセスの問題と、Appleがこれを将来的にどのように修正しようとしているかを説明している。
-
Objective-Cがゼロランタイムコストのdirectメソッドを導入
Swiftが2014年にローンチされて以来、Objective-Cには小規模な変更のみが行われてきて、その大部分はSwiftとの互換性を改善するためのものだった。しかしプログラム言語として、決して衰退した訳ではない。Objective-Cは先頃、"direct"メソッドのサポートを新たに追加した。通常のメソッドと外見は同じようだが、Cの関数により近い動作をするものだ。
-
Swiftで高度な数値計算を可能にするSwift Numerics
Swift Numericsは、Swift Standard Libraryのギャップを埋めることを目的とした、Swiftの新しいオープンソースライブラリだ — AppleのエンジニアであるSteve Cannon氏は、このように記している。現在は実数と虚数の計算数学のための2つのモジュールが含まれているが、ロードマップにはさらに多くの予定が記載されている。
-
Swift 5.1がリリース、モジュール安定性、Opaque Return Type、Property Wrapperなどを提供
モジュール安定性はSwift 5.1の最も重要な新機能のひとつだが、Appleのこの言語の最新バージョンには、その他にもProperty WrapperやOpaque Return Type、標準ライブラリの大幅な拡張など、数多くの新機能が含まれている。
-
モデルタイプが拡張され、オンデバイス再トレーニングが可能になったCore ML 3
WWDC 2019での発表によると、Core ML 3では、多数の新しいモデルタイプやニューラルネットワークのタイプが導入され、ユーザによってローカルで新たに生成されたデータを使った、既存モデルのデバイス上での再トレーニングのサポートが追加されている。
-
個人データを共有せずにシングルサインオンを提供する "Sign in with Apple"
先日のWWDC 2019で、Appleは、Sign in with Appleという、独自のシングルサインオン(SS)サービスを発表した。Time誌が"Appleの最も重要な、新しいイノベーション"とするSign in with Appleでは、Eメールアドレスを含む一切の個人ユーザデータを共有しないことが確約されている。
-
Appleが宣言型のSwiftUIフレームワークを発表、アプリ開発をよりリーン、高速、インタラクティブなものに
先日のWWDC 2019でAppleは、iOS、macOS、tvOS、watchOSプラットフォームでアプリケーションを開発するためのSwiftUIフレームワークを発表した。宣言型UIプログラミングパラダイムを採用することで、開発者の生産性の大幅な向上と、コード行の削減を目指している。Xcodeによるインタラクティブな開発エクスペリエンスを備えており、コードの結果をリアルタイムで表示することも可能だ。
-
SplunkがSplunk Connected ExperiencesとSplunk Business Flowをリリース
データ分析企業のSplunkは先頃、拡張現実(AR)、Apple TVなどのモバイルデバイス、モバイルアプリケーションを通じて概念を提供する、Splunk Connected Experiencesをリリースした。同時にリリースしたSplunk Business Flowでは、ビジネスオペレーションの専門家が顧客に対して、ビジネスの進展やプロセス全体に対する洞察を提供することが可能になる。
-
MacOS Catalina、BashをやめてZshに
WWDC 2019において、AppleはmacOS Catalinaと呼ばれるデスクトップOSの次期バージョンなど多数の新プロダクトを発表した。macOS Catalinaでは、新規に作成したアカウントのデフォルト・コマンドラインシェルがbashからzshに変わる予定だ。