InfoQ ホームページ デベロップメント に関するすべてのコンテンツ
-
Contentsquare、通知配信にマイクロサービスとApache Kafkaを起用
Contentsquareは、プラットフォーム内の多くのユースケースで通知機能を必要としていた。そこで同社は、マイクロサービス・アーキテクチャの一部として、複数のサービスにまたがる汎用的なソリューションを作成。この実装で、開発者はオブザーバビリティを改善し、スケーラビリティの課題を克服する必要があった。
-
Cloudflare、自社サービスへの移行でネットワークの二酸化炭素排出量を78~96%削減できると主張
コンサルティング会社Analysys Masonが実施した調査によると、ネットワークとセキュリティのワークロードをCloudflareに移行することで、ネットワークの二酸化炭素排出量を大幅に削減できるという。報告書によると、Cloudflareのネットワーク製品は、企業の二酸化炭素排出量を削減し、持続可能性の目標を達成するのに役立つという。
-
SpotifyはどのようにしてiOSアプリをBazelに移行したのか?
SpotifyはBazelを3年間試用した後、2020年にSpotify iOSアプリの公式ビルドシステムとして採用を決定した。これにより、ビルド時間を4分の1に短縮できた、とSpotifyのエンジニアであるPatrick Balestra氏は説明している。
-
Amazon EBSボリューム、NVMe予約を活用してストレージフェンシングをサポート
AWSは先日、io2およびio2 Block Express EBSボリュームで、業界標準のストレージフェンシング(クラスターの共有ストレージからノードを切断すること)プロトコルであるNVMe予約のサポート導入を発表した。複数のインスタンスから共有ボリュームへのアクセスを制御・調整する予約は、データの一貫性を確保するため、共有ストレージアプリケーションは、複数のインスタンスから共有ボリュームへのアクセスを制御・調整する予約を使用できる。
-
Visual Studio用Teamsツールキット:自動化されたライフサイクルと統合ボットデバッグ
Visual Studio用Teamsツールキットを使用することで、.NET開発者はMicrosoft Teams用アプリケーションのビルド、デバッグ、リリースが可能となる。最新バージョンでは、自動化されたTeamsアプリのライフサイクルや、Visual Studio環境内の内蔵トンネリングによる統合ボットデバッグなど、強力な機能が導入されている。
-
マイクロソフト、IP侵害の懸念に対しCopilot著作権コミットメントを発表
マイクロソフトは先日、生成AIによって生成されたコンテンツへの潜在的な知的財産権の侵害申し立てに関する懸念に対処するため、Copilot著作権コミットメントを発表した。GitHub Copilotを含むさまざまな製品を対象とするこのコミットメントでは、利用者が著作権の問題に直面した場合、マイクロソフトが潜在的な法的リスクに責任を負う。
-
Kubernetes 1.28がリリースされ、新しいリポジトリとWindowsにおける権限の昇格が修正
Cloud Native Computing Foundation(CNCF)はKubernetes 1.28をリリースした。このリリースには、混合バージョンのプロキシ、コンテナへのCDIインジェクションのサポート、サイドカーコンテナの認識などの新機能が含まれる。
-
Docker Desktop 4.22、リソースセーバー導入によりDocker Composeの改善に成功
Docker Desktop 4.22がリリースされ、アイドル状態のメモリとCPUの使用量を削減し、マシンリソースの最適な利用を保証するために設計された新しい "Resource Saver "機能が搭載された。さらに、Docker Composeはサブプロジェクトのインクルードをサポートし、複雑なアプリケーションを個別のComposeファイルにモジュール化するプロセスを簡素化した。
-
Cloudflare Hyperdrive:PostgreSQLデータベースへ世界中からアクセス可能に
先日開催された"Birthday Week 2023"において、Cloudflareは自社グローバルネットワークを利用して既存のデータベースへのクエリを高速化する新サービス、Hyperdriveのオープンベータを発表した。同サービスは現在、PostgreSQL互換のデータベースをサポートしており、近日中にMySQLへの対応も予定されている。
-
Azure、クラウドからエッジへの事例集 「Jumpstart Agora」を発表
Microsoftは最近、クラウドツーエッジソリューションのエンドツーエンドの業界シナリオを提供する新しいイニシアチブ、ジャンプスタート・アゴラを発表した。最初にリリースされたプロジェクトは、POSアプリケーションのサンプルであるContoso Supermarketである。
-
ジェネレーティブAIサービス「AWS Bedrock」が一般提供開始
昨年4月にプレビュー版として発表されたBedrockだが、アマゾンはジェネレーティブAIアプリ向けのフルマネージドサービスの一般提供を発表した。
-
AWSがデジタル主権要件に対応したDedicated Local Zonesを導入
AWSは先日、Dedicated Local Zonesを導入した。これにより、ユーザーがデジタル主権の要件を満たすために、機密性の高いワークロードを分離可能にした。この新しいオプションは、専用インフラを必要とする公共部門や規制産業の顧客向けに設計される。
-
Semantic Kernel LLM Java SDKが利用可能になり、GenAIの統合が簡素化
大規模言語モデル(LLM)を一般的なプログラミング言語と統合するSDKであるSemantic Kernelが、Javaで利用可能になった。マイクロソフト社は最近のブログ記事で、Javaライブラリの登場を発表した。マイクロソフト社は今年初め、Semantic Kernelを初めてオープンソース化した。マイクロソフト社はSemantic Kernelを、AI LLMの統合を可能にする軽量SDKと呼んでいる。Semantic KernelSDKはJava以外に、C#とPythonプログラミング言語もサポートしている。
-
Node.js 2023年版がリリース
先日、Node.jsチームはバージョン20.6.0をリリースし、環境変数設定、モジュール解決、モジュールカスタマイズ、C++ガベージ・コレクションの実験的サポートを改善した。
-
OpenTelemetry Protocol (OTLP) 1.0.0 リリース
先日、OpenTelemetry Protocol (OTLP) 1.0.0がリリースされた。OTLPの仕様は、テレメトリソースと、コレクターのような中間ノード、テレメトリバックエンドの間でのテレメトリデータのエンコーディング、トランスポート、 配信メカニズムについて、記述をしている。これは、OpenTelemetryプロジェクトの範囲内で設計された、汎用テレメトリデータ配信プロトコルである。