BT

最新技術を追い求めるデベロッパのための情報コミュニティ

寄稿

Topics

地域を選ぶ

InfoQ ホームページ ニュース Amazon Q Apps、企業向け生成AIアプリの作成簡素化を目指す

Amazon Q Apps、企業向け生成AIアプリの作成簡素化を目指す

原文リンク(2024-07-14)

Amazon Q Businessの一部であるAmazon Q Appsは、企業データを統合し、組織内で安全に共有できる生成AIアプリの作成を可能にする。一般提供開始とともに、AmazonはAmazon Q Apps用の新しいAPIと、より詳細なデータソース定義を発表した。

Amazon Q Appsは、Amazon Q Businessアプリケーション環境内で動作する、専用に構築された軽量のAI搭載アプリで、組織のデータを利用できる。Amazon社によると、Q Businessアシスタントとの会話を再利用・共有可能なウェブサービスに変換することでQ Appsを簡単に作成できる。

ユーザーは、管理者が管理するライブラリにアプリを公開し、同僚と共有できます。Amazon Q Appsは、安全な共有とデータガバナンスポリシーの遵守のために、Amazon Q Businessからユーザー権限、アクセス制御、エンタープライズガードレールを継承します。

AWS社のプリンシパルパートナーソリューションアーキテクトであるPrasad Rao氏は、S3バケットにアップロードされたPDFドキュメントから、ステップバイステップで「製品概要ジェネレーター」アプリを作成する方法を説明した。このアプリには4つのカードが含まれている。すなわち、製品名と製品説明の2つの入力と、製品概要と主要機能のリストの2つの出力である。

GAリリースでデビューした新機能は、カードレベルでデータソースを指定できることだ。これは例えば、利用可能なデータのサブセットのみを使用して所定の出力を生成したい場合に便利だ。

さらに、公開されたアプリをそのまま実行したり、修正して別のアプリとして再公開したりもできる。この目的のために、ユーザーは元のアプリのプロンプトを見直したり、データソースを追加したり削除したりして、出力品質を向上させられる。

最後に、Amazon社はQ Appsをプログラムで作成・管理するためのAPIを導入した。これにより、Q Appsを既存のツールや開発環境に統合し、そのアウトプットを作成・利用することが可能になる。

Amazon社は数ヶ月前、企業のデータを安全に統合し、質問に答えたり、要約を提供したり、コンテンツを生成したり、タスクを完了したりできるシステムを備えた、生成AIアシスタント「Q Business」を発表した。Q Appsは同時にプレビュー版として導入され、ProとLiteユーザーを含むすべてのQ Businessユーザーが利用可能になった。Q Appsの正式リリースを機に、Amazon社はこの状況を変えようとしており、Q Appsを使い続けたい場合は、すべてのLiteユーザーをAmazon Q Business Proにアップグレードするよう求めている。さらに、未公開のQ Appsを作成したLiteユーザーは、Amazon Q Business Proにアップグレードしなければ、8月末にQ Appsが削除されることに注意する必要がある。

作者について

この記事に星をつける

おすすめ度
スタイル

BT