InfoQ ホームページ API-Design に関するすべてのコンテンツ
-
Lyft社が共同作業のためのProtocol Buffers設計ベストプラクティスを促進
Lyft社は主にチームやシステム間で共有される定義のための共同プロトコル設計に焦点を当て、システム間統合のためにProtocol Buffersを使用した経験を発表した。同社は、単なる効率性の最適化というよりも、知識共有、一貫性、開発プロセスの質を向上させるアプローチを推進している。
-
QCon PlusからAPIアーキテクチャトラックの総括
QCon PlusのAPIアーキテクチャトラックには、APIを設計、構築、保守するソフトウェアエンジニアとアーキテクトに関連するトピックについて話し合う6人のスピーカーとパネリストが参加した。このトラックでは、拡張性やAPIライフサイクルなどの幅広い概念を取り上げ、REST、GraphQL、gRPCの対決を取り上げて、APIを構築するときに使用するのに最適なテクノロジーを決定した。
-
SlackにおけるAPI設計の原則とプロセス
Slackが採用するAPI設計の原則とプロセスを解説した記事が先頃、Slack Engineeringブログ上で公開された。記事にはSlackが、簡潔性、安全性、拡張性、開発者エクスペリエンスを念頭においてAPIを設計する上で使用する、6つの設計原則について説明されている。これらの原則を実践する方法として、4ステップのレビューとテストのプロセスが存在する。ただし、ある程度の融通は認められている
-
NetflixによるgRPCを使った実用的なAPIデザイン
NetflixでのAPI設計に関する2部構成の記事が、最近、同社のテクノロジーブログで公開された。バックエンドAPIの要求と応答において無関係なメッセージフィールドを無視する問題をどのように解決したかを説明している。この実現には、特別なProtocol Buffers(Protobuf)メッセージのFieldMaskを使っている。
-
「Align-Define-Design-Refine」を使ったAPI設計ファーストプロセス
APIコンサルタントのJames Higginbotham氏は最近、「Align-Define-Design-Refine」(ADDR)プロセスを使ってAPI設計ファーストアプローチを採用することのメリットについて書いている。ADDRは、そのようなAPI設計ファースト手法を通じて、採用した人をガイドすることを目的とした反復プロセスだ。開発のアジリティには、すべての利害関係者が積極的に関与することを保証しながら、APIを繰り返し設計することが不可欠である。
-
Google Cloud、API管理プラットフォームの新メジャーリリースApigee Xを発表
Google Cloudは先頃、API管理プラットフォームApigeeの新たなメジャーリリースを発表した。今回のリリースは同サービスの10回目の誕生日を飾るもので、Apigee Xと名付けられている。
-
eBayのAPI戦略
バージョ��ングの不適切なSOAPベースのAPIに長年悩まされていたeBayが、セマンティックバージョニングを備えたRESTful APIへの移行と非推奨標準(deprecation standard)の導入を決定した。今回の移行で重視されたのは、eBayのAPIを利用する新たなアプリケーションの開発を容易にする拡張性と適応性だ。Tanya Vlahovic氏がそのコンセプトと、それらがAPIにどのように実装されているかを説明している。
-
HTTP APIはOASに統合へ
MuleSoftがOAIのメンバーになり、RAMLとOASの両方に対応するAPI Modeling Frameworkをリリースした。Restlet Studioは、新たにRAMLをサポートした。
-
MicrosoftがAzure Functions Proxiesのパブリックプレビューをリリース
Microsoftは先日のブログ記事で、Azure Functions Proxiesのパブリックプレビュー版を発表した。この機能は、多数のAzure Function Appを公開する上で、プロビジョニングされるFunction Appの場所や数に関わらない共通エンドポイントを用意したいと考えている企業に、リバースプロキシの機能を提供するものだ。
-
GoogleによるAPIデザインガイドの公開
GoogleはHTTPもしくはRPC APIを作成するためのAPIデザインガイドを公開した。これらの設計原則は特にGoogle Cloud Endpointsに接続するgRPC APIを作成する開発者に向けて推奨されている。
-
AmazonがAPI Gateway Usage Planを導入
Amazonは先頃,同社のAPI Gatewayサービスをアップデートして,新たにUsage Planを追加した。APIを公開する企業の一般的なパターンのひとつとして,サードパーティのエコシステムを通じてAPIを収益化する方法があるが,Usage Planでは,サードパーティ開発者の使用パターンや課金をAPIキーのレベルで管理することが可能だ。
-
EtsyがAPIアーキテクチャに移行した目的と方法
QCon New York 2016で,EtsyのソフトウェアエンジニアのStefanie Schirmer氏は,自身の会社がAPIファーストアーキテクチャへの移行に成功して複数デバイスのサポートとサーバのパフォーマンス問題への対処を達成したことと,それが開発チームによって迅速に採用されたことをテーマに講演を行なった。
-
Microsoft REST APIガイドラインはRESTfulではない
Microsoftが「RESTful」なAPIを作成するためのガイダンスを公開した。Roy Fielding氏は、そのAPIを (RESTとほとんど関係ない) HTTP APIと見なしている。
-
Web APIにバージョンをつけないように
URIにバージョンを付与したり、バージョン付きのmedia typeを使用することによりWeb APIにバージョンを付与するのはオープンWebにおいては機能しない。むしろ必要とされているのは必要とする変更を行いながら進化していくための規則である、とSebastien Lambla氏は最近ので主張し、バージョンを付与する必要性を避ける方法を述べた。
-
O’Reilly Software Architectureカンファレンスから学ぶ:初日
O’Reilly Software Architectureカンファレンス初日の内容をレビューする。blah, blah... microservices...blah, blah’、‘the evolution of evolutionary architecture’、‘Death Star Security’、‘Twelve Patterns for Hypermedia Architecture’、‘Architecture Without an End State’、'Leading Simplicity'などのタイトルの講演がなされた。