BT

最新技術を追い求めるデベロッパのための情報コミュニティ

寄稿

Topics

地域を選ぶ

InfoQ ホームページ API に関するすべてのコンテンツ

  • Capital Oneが開発者プラットフォームをローンチ

    Capital Oneは先月,DevExchange Beta開発サイトとAPIの初期版をローンチした。

  • IBM、Watson Cognitive APIを拡張

    IBMがWatson Cognitive APIを拡張した。これにはEmotion AnalysisおよびTone Analysisのベータ更新が含まれている。

  • マイクロサービスを設計するときはエンジニアの発想を捨てる

    マイクロサービスとそのAPIの設計をするときは、ユーザにフォーカスしたデザイナーとして考える必要がある。Nic Benders氏はMicroservices Practitioner Summitのプレゼンでそう主張した。まず、APIを設計し、それからサービスを外から内側に向かって開発するのだ。

  • Dion Hinchcliffe氏に聞く - Web APIの現在と今後

    Web APIの今後に関する,Dion Hichcliffe氏とのインタビュー。氏は10年に及ぶ豊富な経験をもとに,WebサービスにおけるAPIの爆発的な普及に影響を与えたRESTの歴史と,そのシンプルな設計方針につい���説明してくれた。インタビューの中で氏は,APIがビジネスに広く採用されていった経緯について述べるとともに,今後のAPIやプラットフォーム,ネットワークについてもヒントを示している。

  • Tony Tam氏に聞く- Open API InitiativeとSwaggerの最新情報

    11月の初め,Linux Foundationが発表したOAI(Open API Initiative)にあげられた華やかな創設メンバ一覧を見たAPI開発者たちは,標準に関するコンセンサスを推進するというOAIの役割に疑問を持たざるを得なかった。Tony Tam氏は,11月末にテキサス州オースチンで開催されたAPI Strategy and Practice Conferenceで,このような疑問のいくつかを取り上げていいる。

  • フロントエンドに対するAPIバックエンドの提供パターン

    モバイルデバイスを使ったWebエクスペリエンスは,その小さな画面や限られたデータプラン,要求数を少なくする必要など,多くの点がデスクトップのものとは違う。内容の異なるデータが必要な場合や,バーコードリーダ経由など独特のインタラクションが提供される場合もある。クライアント形式毎にひとつのバックエンドを用意するBFF(Backend For Frontend)はそのソリューションのひとつだ,とSam Newman氏は自身のブログ記事で述べている。

  • Goベースのマイクロサービスフレームワーク"goa"によるサービスAPIの定義,レビュー,実装

    RightScaleのシニアシステムアーキテクトであるRaphael Simon氏が,GoベースのHTTPマイクロサービスフレームワーク“goa”を開発した。DSL(Domain-Specific Language)によるサービスAPIの定義と,対応するサーバとクライアントの“ボイラプレート”コードの自動生成が可能だ。goaマイクロサービスフレームワークについてSimin氏に聞いた。

  • モノのインターネット(IoT)でマイクロサービスを利用する

    このインタビューではFred George氏が,モノのインターネット(IoT)でマイクロサービスをいかに活用するかを,それに伴う課題と対処とともに説明している。InfoQはさらに,モノのインターネットへのマイクロサービスの活用に関して,ソフトウェア業界へのアドバイスも合わせて氏に聞いた。

  • Apigee Technologistsの考えるAPIのトレンド,プロダクト,標準

    サンノゼの“I love API”カンファレンスの後,InfoQはApigeeのEd Anuff, Marsh Gardiner両氏と会談し,Swaggerの開発,IoTにおけるAPI利用の変化,状態監視,モバイルなどに関する見解を聞くことができた。さらに両氏は,Swagger Editorなどのオープンソースプロジェクト,APIのセキュリティ処理に関する潜在的変化,実現されない理想としてのハイパーメディアなどについても論じてくれた。

  • Daniel Jacobson氏,NetflixのエフェメラルAPIと継続的イノベーションを語る

    InfoQはDaniel Jacobson氏にインタビューする機会を得て,エフェメラル(ephemeral, 短命の)APIについて,エクスペリエンスベースのAPIとの結び付きや,いつその導入をいつ検討すべきかなどについて聞いた。氏はさらに,汎用的なリソースベースのAPIアーキテクチャがスケールアップの過程で問題に直面する可能性や,氏がAPI記述言語を使用しない理由について,そして最後にはFDalcorやScryer, Nicobarなど,API提供にために作られたさまざまなツールについても説明してくれた。

  • Dropboxが一部APIを非推奨化,ユーザコラボレーション優先へ

    DropboxのDatastore APIとSync APIのサポートが先週で打ち切られた。開発者は困惑と同時に,現在まだプレビュー版のCore APIに頼らざるを得なくなる。当面は先日発表されたコラボレーション製品が,それまでの開発者中心からユーザによるコラボレーション目的へと,同社が優先順位を変更するという証拠になるだろう。

  • API開発者エクスペリエンスとは何か,なぜ重要か

    ソフトウェア開発にシームレスな体験を提供するというAPI開発者エクスペリエンスは,API設計の改善目標としては比較的新しい視点であるといえる。プログラマの効率向上に寄与すると同時に,開発者がエンドユーザに代わってその目標を達成する上での支援ともなる。

  • Runscopeインタビュー - APIテストとモニタリング

    APIのモニタリングとテストを提供するベンダのRunscopeは,主要なAPIのトランザクションを対象とするAPIパフォーマンス監視ソリューションのLive Traffic Alertsを,一般向けに提供開始すると発表した。InfoQではこの機会を利用して同社のビジョンや,プラットフォームがユーザに提供する価値について聞いた。

  • MuleSoft、RAML 1.0とAPI Workbenchを発表

    RAMLコミュニティがRAML 1.0とAPI Workbench、そしてJavaScriptとJavaのRAMLパーサのリリースを発表した。

  • Form.IOに聞く - Webフォームを使ったAPI生成

    <form.io>は,フロントエンドアプリを駆動するバックエンドAPIを,フロントエンド開発者自身がフォームを使って自動生成することのできるオープンソースプロダクトだ。フロントエンドのJavaScriptフレームワークで利用するAPIとユーザインターフェースの両方を生成可能な,完結したソリューションを提供する。InfoQはその製作者に,プラットフォームの詳しい機能や今後の計画について聞いた。

BT