InfoQ ホームページ Amazon Webサービス に関するすべてのコンテンツ
-
Amazon Nimble Studio:AWSで視覚効果、アニメーション、インタラクティブコンテンツ
Amazonは最近、Nimble Studioを発表した。これは、クリエイティブスタジオが視覚効果、アニメーション、インタラクティブコンテンツを作成するためのサービスである。このクラウドベースのスタジオは、仮想ワークステーションへのオンデマンドアクセス、柔軟なファイルストレージ、レンダーファームの能力、そして、セキュリティ、権限、コラボレーションを管理するためのツールを提供する。
-
AWS、新タイプのAWS Storage Gateway "Amazon FSx File Gateway" をローンチ
AWSは先頃、オンプレミスでのファイルサーバの使用や管理に代えて、Amazon FSx for Windows File Serverを使ってクラウドに格納されたデータへのアクセスを提供する、新たなタイプのAWS Storage Gatewayとして、Amazon FSx File Gatewayをローンチした。頻繁にアクセスされるデータをローカルキャッシュに保存することで、オンプレミスによる共有ファイルへのアクセスを最適化する。
-
Amazon Sagemakerが節約プランの導入と料金の即時引き下げを実施
AWSは先頃、同社のフルマネージド・マシンラーニング(ML)サービスであるAmazon SageMakerの料金即時引き下げと節約プランを発表した。このSavings Plans for Amazon SageMakerには、オンデマンド料金と比較して最大64パーセントのコスト削減というメリットがある。Amazon SageMakerのいくつかのインスタンスファミリについても、最大で14.2パーセントの料金引き下げが行われる。
-
AmazonがElasticsearch Serviceをアップデート、新フォークの採用を開始
Amazonは先頃、Amazon Elastic Serviceにいくつかの拡張機能をリリースした。今回の新機能には、このサービスが以前から関わっているプロジェクトであるElasticsearchに加えて、新たなフォークであるOpen Distro for Elasticsearchが関与している。
-
Grafana LabsがGrafana、Loki、TempoのライセンスをAGPLv3に変更
Grafana Labsは最近、コア製品のライセンスを変更する計画を発表した。彼らは、Grafana、Grafana Loki、GrafanaTempoをApache License 2.0からAffero General Public License(AGPL)v3にライセンスを変更する。プラグイン、エージェント、特定のライブラリは、Apacheライセンスのままになる。
-
HashiCorp Boundary: リモートアクセス管理サービスにOIDCサポートを追加
HashiCorpは、動的インフラストラクチャのために設計されたオープンソースのIDベースアクセス管理サービスであるBoundaryのバージョン 0.2のリリースを発表した。このリリースには、OIDC認証方式のサポートが含まれている。macOSに対応したBoundary Desktopアプリケーションはバージョン1.0になった。
-
AmazonはElasticsearchのフォークをOpenSearchにブランド変更
Amazonは先頃、ElasticSearchとKibanaのバージョン 7.10.2から派生したフォークのOpenSearchのリリースを発表した。OpenSearchは、Apache License V2 (ALv2) の下でライセンスされる。Elasticは先頃、非営利目的でのコードの使用を簡素化するためElastic Licenseを調整している。
-
インフラストラクチャ脆弱性スキャナーのCheckovがコンテキストアウェア評価を追加
Bridgecrewは、Checkovの最初の2.xバージョンを発表した。Checkovは、Infrastructure as Code(IaC)用のオープンソーススキャナーである。2.0リリースには、再設計されたバックエンドが含まれており、グラフベースになっているため、マルチリソースクエリをより適切に処理できる。250近くの新しいポリシーが追加され、カバレッジも増加している。
-
HashiCorpがHCP Vault on AWSの一般向け提供を発表
最近、HashiCorpは、HashiCorpクラウドプラットフォーム(HCP)でのAWS環境向けのフルマネージドVaultサービスの一般向け提供を発表した。Vaultを使用すると、顧客は秘密管理および暗号化機能を備えたSaaSサービスを活用できる。
-
AWSがRed Hat OpenShift Service on AWSの一般向け提供を発表
最近、AWSはAWSでのRed Hat OpenShift Service(ROSA)の一般向け提供を発表した。これは、Red Hat OpenShiftの顧客がAWSでコンテナ化されたアプリケーションを構築、スケーリング、管理することを容易にする新しいマネージドサービスを提供するものである。このサービスは、AWSとRed Hatの共同サポートにより、フルマネージドのOpenShiftサービスを提供する。
-
AWSがEC2シリアルコンソールを導入:ブートとネットワークの問題のトラブルシューティング
AWSは最近、EC2シリアルコンソールを発表した。これは、EC2インスタンスへのシリアル接続を確立し、ブートとネットワーク接続の問題をトラブルシューティングするためのツールである。
-
AWSとCloudflareがファイアウォールにボット管理機能を追加
AWSとCloudflareの両方が、それぞれのファイアウォール製品内に新しいボット軽減機能をリリースした。どちらのリリースも、望まないボットトラフィックがアプリケーションに到達するのを防ぐための追加機能を提供する。
-
Consul-Terraform-Syncでネットワーク共通タスクの自動化が可能に
HashiCorpのConsul-Terraform-Sync(CTS)の一般提供が開始された。CTSでは、Consulに追加や削除が可能なサービスの形式で動作するTerraformモジュールとして、タスクを定義することが可能になる。CTSはNetwork Infrastructure Automation(NIA)という、ロードバランサプールやファイアウォールポリシの更新のようなネットワーク"導入後"タスクの自動化に重点を置いたソリューションの一部である。
-
Amazon ElasticsearchサービスがAuto-Tuneを導入
Amazonは最近、Amazon Elasticsearch ServiceにおいてAuto-Tune機能を発表した。これは、Elasticsearchクラスタを実行中のワークロードに適応させる閉ループ制御システムである。新しい自動メモリ管理により、ログ分析ワークロードの取り込みスループットが向上し、検索クエリのテールレイテンシが短縮する。
-
AWSがHealth Awareをリリースし、アカウントに対する自動ヘルスアラートを提供
AWSは最近、AWS Health Aware(AHA)のリリースを発表した。これは、インシデント管理および通信フレームワークである。AHAは、AWS Health Alertsをさまざまなエンドポイントに送信する自動通知ツールである。AHAはAWS組織とインテグレーションして、その組織内のすべてのアカウント横断で集約されたアラートを提供できる。