BT

最新技術を追い求めるデベロッパのための情報コミュニティ

寄稿

Topics

地域を選ぶ

InfoQ ホームページ Automation に関するすべてのコンテンツ

  • GoogleがAppsheetの自動化機能の一般向け提供を発表

    最近、Googleは、AppSheets Automationの一般向け提供を発表した。これは、同社のノーコード開発プラットフォームであるAppSheetへの追加機能である。自動化により、顧客は反復的なタスクとビジネスプロセスを自動化できる。

  • GitLab Protocol Fuzzer CEがオープンソースに

    GitLabは、13.4リリースで導入されたCore Prototol Fuzz Testingエンジンを、オープンソースとして公開した。ファズテスト(Fuzz Tesiting)とは、ランダムに生成された入力をアプリにわたすことで、ビジネスロジック内にあるセキュリティ上の問題や欠陥をより効率的に見つけ出すことを目的とするものだ。Principal Product ManagerのSam Kerr氏に詳しく聞いた。

  • マシンラーニングをテストとメンテナンス作業で使用する

    マシンラーニングを使えば、メンテナンス作業の削減とプロダクトの品質向上が可能になる。ソフトウェアのテストサイクルのさまざまなステージで使用することができる。チェーンの重要なパートであるバグ管理もその中に含まれる。マシンラーニングアルゴリズムを使って大量のデータを分析することで、バグの分類やトリアージ、優先順位付けをより効率的に行えるようになる。

  • GitLab 13.9では、セキュリティアラートダッシュボード、メンテナンスモードなどが導入された

    GitLabの最新リリースでは、60を超える新機能が導入されている。主な目的は、大規模なDevSecOpsのサポートを改善し、自動化の複雑さを大規模な環境下でより適切に処理することである。

  • HashiCorp Terraformに簡潔な差分フォーマッターと機密データの難読化が加わる

    HashicorpはTerraform 0.14を一般向け提供としてリリースした。このリリースでは、出力を変更中の要素のみに制限する新しい簡潔なdiff形式が導入されている。その他、機密データを非表示にする機能、プロバイダーの依存関係のロックファイルを生成する機能が改善されている。

  • グローバルインストールでCLI管理を容易にする新しいRustベースのJavaScriptツールマネージャ

    新しいJavaScriptツールマネージャであるVoltaは、先頃、最初の安定バージョンをリリースした。Voltaは、バージョン情報をローカルに保存して、CLIツールをグローバルにインストールする。Nodeのnvmと同様、Voltaは、プロジェクトを切り替えるときにバージョンを切り替える心配をすることなく、同じツールの複数のバージョンをインストールできる。RustベースのVoltaは、外部依存のないネイティブの高速バイナリとしてリリースされる。

  • GoogleがPython用ファジーテストツールAtherisをオープンソースとして公開

    Googleは先頃、Python用の新しいファジーテストエンジンをオープンソースとして公開すると発表した。新たなファザー(fuzzer)のAtherisは、Pythonコードとネイティブエクステンション内のバグを検出する。メモリ破壊バグや未定義動作(バッファオーバーフロー、ポインタのアライメント不正、nullポインタなど)の検出ツールであるAddress SanitizerやUndefined Behavior Sanitizerと組み合わせて使用することも可能だ。

  • MicroProfile4.0の新機能

    新たに設立されたMicroProfile Working Groupの手により、待望久しいMicroProfile 4.0のリリースがJavaコミュニティに届けられた。Jakarta EE 8との整合性がフューチャーされた他、12のAPIすべてがアップデートされているが、スタンドアロンAPIについては変更されていない。MicroProfile 4.0では、Config、Fault、Tolerance、Health、Metrics、OpenAPIという5つのAPIに、非互換的な変更が行われている。

  • AWSが、AWSリソースと対話するためのブラウザベースのシェル、Cloudshellを発表

    年次のre:Inventで、AWSはAWS CloudShellと呼ばれるAWSコンソールから利用可能なLinuxターミナルを導入した。CloudShellを使用すると、顧客の組織の運用チームと開発者は、ブラウザでAWS対応のシェルプロンプトを使用してAWSリソースにアクセスできる。

  • マイクロサービスでのエンドツーエンドテストの課題

    マイクロサービスは、エンドツーエンドの責務を持って自動化されたCI/CDパイプラインを運用する、独立したチームに適している。一方で、エンドツーエンドのテストによるソフトウェアの品質保証は、ソフトウェアコンポーネントの迅速な統合とリリースに相反する場合もある。エンドツーエンドのテストがフェールすると、その原因となった問題���解決されるまで、関連するすべてのマイクロサービスのCI/CDパイプラインがブロックされることになるからだ。

  • AWSがMac MiniベースのEC2インスタンスの提供を開始

    re:Invent 2020で発表されたAWSの新しいEC2 Macインスタンスにより、Amazon Elastic Cloud ComputeでmacOSを実行して、macOS、iOS、iPadOS、tvOS、watchOS、SafariなどのAppleプラットフォーム用のXcodeアプリケーションを構築、テスト、パッケージ化、署名できる。

  • DevTestOpsプラットフォーム Mabl によるシフトレフトテスト

    開発ライフサイクルの「早期にテストし、頻繁にテストする」および「できるだけ早期にテストする」という考えに対して、シフトレフトテストはよく知られているアプローチだ。最近、シフトレフトテストとCI/CDの組み合わせにより、DevTestOpsと呼ばれるDevOpsへの新しいアプローチが活発になっている。InfoQは、DevTestOpsプラットフォームメーカ mablの共同創設者であるDan Belcher氏と話をした。

  • Puppetが2020年のDevOpsレポートをリリース

    PuppetがリリースしたState of DevOps Report 2020では、セルフサービスと効果的な変更管理手法のための内部プラットフォームが、組織にとってDevOpsの進化の階段を上る鍵であったことが明らかにされている。ソフトウェアデリバリパイプラインのセキュリティインテグレーションも重要な役割を果たしている。

  • GitLabの年次DevOps調査で、新たなトレンドと変化する役割を示す

    21か国から3500人を超える開発者によって完了したGitLabのDevOps調査は、開発とリリース、セキュリティ、テストの3つの主要な領域を網羅している。この調査は、リリースサイクルの高速化と品質の向上を示唆しており、最近のDevSecOps領域では、より組織的な微調整が必要だ。InfoQは、GitLabのシニア開発者エバンジェリストであるBrendan O'Leary氏と話す機会を得た。

  • Mock Service Workerライブラリにより、復元力のあるRESTおよびGraphQL APIテストが可能に

    Mock Service Worker (MSW) APIモックライブラリを使用すると、開発者は、実際のバックエンドを使用したり、モックサーバーを設定したり、ネイティブhttp/https/fetch実装をスタブしたりせずにWebアプリケーションをテストできる。MSWは、RestとGraphQL APIの両方をモックする。MSWは今年JavaScriptオープンソース賞を受賞した。

BT