BT

最新技術を追い求めるデベロッパのための情報コミュニティ

寄稿

Topics

地域を選ぶ

InfoQ ホームページ ビジネス に関するすべてのコンテンツ

  • 13回目のState of Agile年次調査が公開

    State of Agileの13回目の年次調査がCollabNet VersionOneから発表された。これは世界中のアジャイルの採用を年次で調査している。

  • スイス最大の銀行でイノベーションを推進する

    UBSでアセットマネージメントSWAT(SoftWare Action Team)の責任者を務めるJelena Laketic氏がDevOps Enterprise Summit Londonで講演し、スイス最大の銀行でイノベーションを推進した経験から学んだ教訓について語った。 InfoQはLakeric氏にコンタクトを取り、氏がSWATの活動の中で経験した課題と成功、およびUBSにとってのイノベーションについて話を聞いた。

  • ビジネス成果に注目するBarclays

    Barclays作業部長のJonathan Smart氏とPMOのMorag McCall氏が、先月ロンドンで開催されたDevOps Enterprise Summitで、アイデアのトリアージから製品としてのリリースに至るまでの作業フロー全体の再考について講演した。具体的な内容は、アプリケーションおよびサービスポートフォリオの管理方法へのアジリティの導入と、PMOおよび財務部門の役割の変更である。

  • ブロックチェーンはBPM��いかに変革するか

    先日のHyperledgerの記事で、Jesse Chenard氏は、ブロックチェーンが従来のBPM(Business Process Management)プラットフォームをいかに改革するかを論じている。既存のBPMプラットフォームの課題は、一般的に組織の一部門がデータを所有していることと、取引先企業とのトランザクション交換に問題があることだ。ブロックチェーンソリューションは、機密情報を漏らすことなく、境界を越えた監査の実施を可能にする。

  • ビジネスプロセス、長期実行サービス、マイクロサービス

    ここ数年、ドメインイベントに関する議論は増えているが、コマンドについても同じように議論すべきではないか – Martin Schimak氏はDDD eXchange 2018の講演でこのように述べて、マイクロサービスにおけるイベントとコマンド、長期実行(long-running)サービスを取り上げるとともに、プロセスマネージャおよび同類のツールがコアビジネスロジックを運用する上でいかに有効であるかを説明した。

  • すべてのマネジメントをアジャイルに - Fin Goulding氏の講演より

    AvivaのインターナショナルCIOであるFin Goulding氏が、先日のDevOps Enterprise Summit Londonで、組織全体のフロー原理(flow principles)によるアジャイル能力向上について講演した。講演で取り上げられた内容のいくつかについて、詳しい説明を氏に依頼した。

  • プロジェクトからプロダクトへの移行に伴う課題

    Nationwide Insuranceの元DevOpsテクノロジディレクタであるCarmen DeArdo氏と、Tasktop製品管理担当副社長のNicole Bryan氏が、先日のDevOps Enterprise Summit Londonで、プロジェクトベースからプロダクトベースの組織に移行することの重要性について講演した。

  • セレンデピティとネットワークの力

    新たな出会いは、あなたの新しい一面を引き出してくれる。プロジェクト外部からの視点を得て、新たな見方をするためにはよい方法だ。まったく違う分野で働く人々との会話は、会社を変えるアイデアを閃かせる可能性がある。価値観や関心事を同じくする人々に会うことに重点を置いて、ネットワークを日々の習慣に組み込むことが大切だ。

  • 専任チームによる継続的デリバリの実現

    Robin Weston氏が、先日のContinuous Lifecycle Londonで、独立した開発サポートチームの支援によって、変革への抵抗が強くサイロ化した企業への継続的デリバリプラクティスの導入に成功した、自らの経験を語っている。新たなテクノロジやツールの導入よりも、チームが重視したのは、共有とチームの教育だった。その対象となったプラクティスは、継続的インテグレーションからテストピラミッドの採用、あるいはムダの特定によるサイクルタイム短縮まで、広きにわたる。

  • 多すぎるスクリプトは継続的デリバリーをダメにする

    先月のContinuous Lifecycle Londonにて、Avantika Mathur氏が継続的デリバリーパイプラインにおけるスクリプトの増加にまつわるコストについて語った。メンテナンスコストに加えて、もうひとつ大きなコストは、本番環境に変更をデプロイするまでに実際に何が実行されるのか、その可視性と監査可能性が欠けていることだ。多くの組織がこのことに気づいていない。

  • アジャイル採用におけるマネジメントのサポート

    ビジネスの運営に関わるすべての人々にとって、ITの日々の業務への影響を理解することが不可欠になっている。上級管理職であれば、サイロやチーム全体を見渡して、システム全体のスループットに影響を与えることが可能だ。ITマネージャや役員は、チームの効率的かつ効果的な活動を、ビジネスマネージャによる積極的な関与に頼っている。マネジメントの関与は、企業全体のアジャイルにおいても重要だ。

  • 幸福な文化がハイパフォーマンスを実現する

    ITVのTom Clark氏が2月のDOXLONで講演し、ハイパフォーマンスは幸福なチーム構築の副作用である、という仮説を提唱した。DDO(Deliberately Developmental Organization)の貢献者であるAndy Flemming氏もまた、透明性と学習、個人の成長と幸福を意図的に重視した文化を創造することによる、ビジネスおよび戦略上のメリットの享受について講演している。

  • アウトソーシングのためのリーンアジャイル調達

    アジャイルを導入している組織にとっての最後の障壁の1つは、調達プロセスである。最近のAgiliaカンファレンスで、Mirko Kleiner氏が調達担当者、ITチーム、サプライヤが関与するサービス契約交渉のアプローチであるLean-Agile Procurementを提案した。これは、顧客ニーズに対応するために闘争的なスタンスから協力的なアプローチに移行するためのものである。

  • 素晴らしいエンジニアリング文化についてリーダーが語る

    QConLondonのBuilding Great Engineering Culturesと題したトラックで、登壇者が聴衆から質問を受け、パネルディスカッションをした。 Google、Sky Betting、Gaming、ITV、Deliveroo、GlobalSignのリーダーたちが、自分たちがどのようにしてエンジニアリングについての素晴らしい文化を支援し構築してきたかを共有した。

  • マイクロサービス統合に共通する落とし穴 - Bemd Rücker氏によるQCon Londonプレゼンテーションより

    マイクロサービスアーキテクチャでは、すべてのマイクロサービスは独立したアプリケーションであり、独自のデータストレージを持ち、ネットワーク上で通信する。これは高度に分散化された環境を構築すると同時に課題も持ち合わせる — Bernd Rücker氏は、QCon London 2018で行ったプレゼンテーションでこのように説明し、マイクロサービス統合に共通する落とし穴と、その解決策としてのワークフローエンジンについて解説した。

BT