InfoQ ホームページ Containers に関するすべてのコンテンツ
-
Docker Enterprise 3.0がリリース、Docker Kubernetes Services、ライフサイクル自動化ツールなどを新たに提供
DockerがDocker Enterprise 3.0 GAを発表した。このバージョンでは、Docker Kubernetes Services(DKS)、コンテナとKubernetesのデプロイを自動化するライフサイクル自動化ツール、セキュリティ強化などが新たに提供される。
-
WeaveworksがIgniteをリリース - Firecrackerを使用してコンテナをVMのように実行するソフトウェア
ソフトウェアスタートアップのWeaveworksは創立5周年を、Weave Igniteと呼ばれるオープンソースプロジェクトのリリースで自ら祝福した。同プロジェクトは自身を、"コンテナUXを備えたGitOps管理の仮想マシン(VM)"と称している。この斬新なソフトウェアには、AWS Lambdaを支えるAWS オープンソースプロジェクトであるFirecrackerが使用されている。プロジェクトの詳細をさらに知るべく、InfoQは、同プロジェクトの開発チームに話を聞くことにした。
-
Service Mesh Interfaceの紹介 - Brendan Burns氏のQCon New Yorkでの講演より
Service Mesh Interface(SMI) 仕様は、さまざまなサービスメッシュ実装の上に抽象化レイヤを提供することで、プロセスを変更せずに実装を簡単に交換できるようにする。Kubernetesの開発者のひとりで現在はMicrosoftに所属する、著名なエンジニアのBrendan Burns氏は、先日のQCon New York 2019 Conferenceで、新しい仕様と今後のロードマップについて講演した。
-
Oliver Gould氏、Linkerdサービスメッシュとトラフィック管理を語る
LinkerdのプロダクトリーダでBuoyant CTOのOliver Gould氏が、先週{のQCon New York 2019 Conferenceで、Linkerdサービスメッシュについて、トラフィック管理機能を中心に講演した。
-
Service Mesh Interface(SMI) - MicrosoftのLachlan Evenson氏とのQ&A
先日のKubeConで発表されたService Machine Interface(SMI)について、MicrosoftのプリンシパルプログラムマネージャであるLachlan Evenson氏から話を聞いた。氏との議論はさらに、Kubernetes上のサービスメッシュのエコシステムにまで及んだ。
-
Ceph Nautilus、EdgeFS、NFSオペレータのサポートを加えたRook v1.0
KubernetesのストレージオーケストレータであるRookが、コンテナ内のファイル、ブロック、オブジェクトなどのストレージを使用する実稼働ワークロードを対象としたバージョン1.0をリリースした。Rook 1.0のハイライトのひとつは、Ceph Nautilus、EdgeFS、NFSといったオペレータによるストレージプロバイダのサポートである。例えば、PodからのNFSファイルシステムの要求に対してRookは、手作業による介入のないプロビジョニングが可能だ。
-
継続的な改善と安定性を重視したKubernetesの最新リリース
Kubernetesの最新リリースでは、継続的な改善と拡張性に重点が置かれている。Kubernetres 1.15で注目すべき点は、カスタムリソースに関する機能強化、クラスタライフサイクルの安定性とユーザビリティの改善、コンテナストレージインターフェースの追加などだ。
-
マイクロサービスとKubernetesのための継続的セキュリティを実践する
コンテナやKubernetesの世界でますます高速化する継続的デリバリに、セキュリティは適応しなければならない、それにはコードとしてのセキュリティ(security as code)が必要だ、とMateo Bruillo氏は主張する。氏はRebelCon.io 2019で、継続的セキュリティを備えたDevSecOpsプロセスの実装方法について講演した。
-
Kyma 1.0がリリース、クラウドサービスを用いたエンタープライズアプリケーションの統合が簡単に
クラウドベースとオンプレミスのエンタープライズアプリケーション開発を簡易にする目的で設計された、オープンソースプロジェクトのKymaが公開された。コンポーネントを提供することで、既存のアプリケーションや新しいアプリケーションをKubernetesに接続し、Kubernetes Service Catalog経由で公開するための作業が容易になり、監視、ロギング、イベンティング、トレース、認証といった機能のサポートがアウト・オブ・ボックスで提供される。
-
Googleがベータ版でディープラーニングコンテナをリリース
Googleは最近のブログ投稿で、Deep Learning Containersを発表した。これにより、顧客はMachine Learningプロジェクトをより迅速に実行できるようになった。ディープラーニングは、パフォーマンスが最適化された多数のDockerコンテナーで構成されており、既にインストールされているディープラーニングタスクに必要なさまざまなツールが付属している。
-
OIDC統合とレプリケーション拡張を備えたHarbor 1.8
Harborの最新バージョンとなる1.8が先頃リリースされた。Harborは、コンテナイメージの保存、署名、スキャンのための、クラウドネイティブなレジストリを提供する、Cloud Native Computing Foundationのプロジェクトだ。今回のリリースには、OpenID Connectとの統合、ロボットアカウントの追加、レプリケーション機能の改善などが含まれている。
-
Blue Matadorが実施した、自己管理型KubernetesからTerraformを使ったAWS EKSへのマイグレーション
Blue Matadorは、さまざまな機能比較を行った結果、セキュリティモデル、マネージド管理プレーン、低コストのメリットをより活かすべく、自己管理のKubernetesインフラストラクチャから、自動セットアップのためにTerraformを使用したAWS EKSへと移行した。
-
LitmusフレームワークによるKubernetesのカオスエンジニアリング
Litmusは、ステートフルなアプリケーションを実行するKubernetes環境のための、オープンソースのカオスエンジニアリングフレームワークだ。MayaDataの開発したこのフレームワークは、テストスイートの実行、ログのキャプチャ、レポートの生成、カオステストの実行を可能にする。
-
Helm Chartsツールを使用してDelivery HeroでKubernetesデプロイを管理する
Delivery Heroのエンジニアリングチームは、Helmと関連ツールを使用して、複数のKubernetes環境、機密データ、設定の管理を簡素化する。
-
CircleCI、Kubernetesワークロードのサポートに向けて、パートナ統合を追加発表
CircleCIは、テクノロジパートナプログラムの一環として、新たなパートナ統合策を発表した。CircleCIは以前、Orbsというパッケージ管理ソリューションを発表している。Orbsは共通的なCI/CDタスクを、再利用および共有可能なパッケージにまとめたものだ。今回の発表でCircleCIは、AWS、Azure、VMware、Red Hat、Kublr、Helm用に、それぞれパートナがサポートするタスクを追加した。