BT

最新技術を追い求めるデベロッパのための情報コミュニティ

寄稿

Topics

地域を選ぶ

InfoQ ホームページ Culture に関するすべてのコンテンツ

  • USCISはITとビジネスとの橋掛けをいかに行ったか - DOES 2019での講演より

    USCISIチームとビジネスチームは、2019年のDevOps Enterprise Summitで、自らの経験について発表した。2017年、手作業だった裁定プロセスの最適化を目標として、彼らのチームはデジタル化の旅に乗り出した。解決しなければならない最も大きな問題は、手作業のプロセスで毎日処理される書類の山だった。困難を乗り越えた彼らは、ビジネス成果の提供とDevOpsテクノロジの改善に成功することができた。

  • Googleのソフトウェアエンジニアリング文化

    Googleのエンジニアリングプラクティスのいくつかは、今日に至るまで企業全体に広く適用されており、今もなおその成功に貢献している。2017年、同社のソフトウェアエンジニアが、ソフトウェア開発に限定しない、これらプラクティスのいくつかを公開した。今日のGoogleは、創造性、自律性、イノベーションのチーム文化を育んでいる。

  • チームのメンタルヘルスをサポートするために必要なマネージャのトレーニング

    先日実施されたメンタルヘルス意識トレーニングに関する最近の文献調査によると、職場におけるメンタルヘルスへの意識と管理を向上する最善の方法について、我々はまだ、組織やマネージャに明確にアドバイスすることができていない。

  • DOES London - チームトポロジと認知負荷

    今年ロンドンで開催されたDevOps Enterprise Summitでは、組織設計のための実用的と適応性を備えたモデルの提供を目的として、近く出版予定の"Team Topologies"の著者であるMatthew Skelton氏とManuel Pais氏が登壇して、自身の考えを公開した。

  • Airbnbにおける大規模サービスの構築 - QCon Londonでの講演より

    Airbibでは,アーキテクチャをSOAに変更したことにより,サービスのパフォーマンスとサイトの信頼性を改善することができた。ビルドとデプロイ時間の高速化によって開発生産性が,オーナシップの明確性とバウンダリの改善によって効率が,それぞれ向上している。同社のソフトウェアエンジニアであるJessica Tai氏がQCon London 2019で,"Airbnb’s Great Migration: Building Services at Scale"と題したプレゼンテーションを行った。

  • リーンを使ってデジタルネイティブから何を学べるか

    Theodo UKの創業者でありCEOであるFabrice Bernhard氏は、Lean Digital Summit 2018で ”what lean can learn from digital natives(デジタルネイティブからリーンは何を学べるか)”という講演を行った。デジタルネイティブはリーンスタートアップやアジャイルプラクティスになじんでおり、彼らはアジャイルとトヨタ生産方式を結びつけ、アイデアの実験、イノベーションの展開、スケールの高速化を可能にして先へと進んでいく。

  • カ��タマーサポートに人間性を取り戻す

    サポートチームを大事にすれば、彼らは顧客を大事にしてくれる。サポートチームはトレーニングを受け、信頼される必要があり、仕事に対して自律性と所有権が与えられて然るべきである。ボットは、人々が問題を解決するのを助けるカスタマーサポートで使われるべきではない;人が人を助ける必要があるのだ。たとえそれがロボットを雇うより高くつくとしても。

  • 英国政府のディジタルトランスフォーメーションから学んだこと

    英国政府のディジタルトランスフォーメーション(digital transformation)は2つのメリットを実現した — 行政サービスのデザインにユーザニーズが考慮されたことで、市民は必要な情報やサービスをより早く入手できるようになり、サプライヤは、現代的なアジャイル手法で政府に協力することが可能になった。ユーザと直に接することで、プロダクトをより良くするためのチームのモチベーションも向上した。

  • Perpetual Guardianが週4日勤務を試行

    今年初め、信託や遺言や財産を管理するニュージーランド企業のPerpetual Guardianでは、週に4日だけ働いて、新たな余暇を満喫しながら現在と同じ賃金を得られる8週間のトライアルを、同社の従業員240名の参加によって実施した。

  • 分散チームの同調を保つには

    分散チームの最大の課題はコミュニケーションである。コミュニケーションは、コラボレーションの基本ルールを確立する上で不可欠なものだ。お互いの連絡に都合のよい勤務時間へのシフトやチームリエゾンは、コミュニケーションと作業同期を行なう上で有効な手段である。信頼と尊敬とオープン性に立脚したチームは、組織全体の人々を積極的に支援し、チーム間の同調を維持する文化を育む。

  • 13回目のState of Agile年次調査が公開

    State of Agileの13回目の年次調査がCollabNet VersionOneから発表された。これは世界中のアジャイルの採用を年次で調査している。

  • スイス最大の銀行でイノベーションを推進する

    UBSでアセットマネージメントSWAT(SoftWare Action Team)の責任者を務めるJelena Laketic氏がDevOps Enterprise Summit Londonで講演し、スイス最大の銀行でイノベーションを推進した経験から学んだ教訓について語った。 InfoQはLakeric氏にコンタクトを取り、氏がSWATの活動の中で経験した課題と成功、およびUBSにとってのイノベーションについて話を聞いた。

  • ビジネス成果に注目するBarclays

    Barclays作業部長のJonathan Smart氏とPMOのMorag McCall氏が、先月ロンドンで開催されたDevOps Enterprise Summitで、アイデアのトリアージから製品としてのリリースに至るまでの作業フロー全体の再考について講演した。具体的な内容は、アプリケーションおよびサービスポートフォリオの管理方法へのアジリティの導入と、PMOおよび財務部門の役割の変更である。

  • セレンデピティとネットワークの力

    新たな出会いは、あなたの新しい一面を引き出してくれる。プロジェクト外部からの視点を得て、新たな見方をするためにはよい方法だ。まったく違う分野で働く人々との会話は、会社を変えるアイデアを閃かせる可能性がある。価値観や関心事を同じくする人々に会うことに重点を置いて、ネットワークを日々の習慣に組み込むことが大切だ。

  • 専任チームによる継続的デリバリの実現

    Robin Weston氏が、先日のContinuous Lifecycle Londonで、独立した開発サポートチームの支援によって、変革への抵抗が強くサイロ化した企業への継続的デリバリプラクティスの導入に成功した、自らの経験を語っている。新たなテクノロジやツールの導入よりも、チームが重視したのは、共有とチームの教育だった。その対象となったプラクティスは、継続的インテグレーションからテストピラミッドの採用、あるいはムダの特定によるサイクルタイム短縮まで、広きにわたる。

BT