InfoQ ホームページ 設計 に関するすべてのコンテンツ
-
GAE開発の落とし穴
Googleのクラウド環境をつかったGoogle App Engineによる開発するにあたり、初めての試みで苦悩する開発者達の経験をもとに、各開発フェーズにあわせて問題点やどう解決したかをご紹介します
-
CSPベースのモデル検査ツール「Process Analysis Toolkit」
本記事ではCSPベースの「マルチドメイン・モデル検査ツール」である、PAT(Process Analysis Toolkit)について紹介する。モデル検査は、形式手法(Formal Method)という方法論を基礎とする技術であり、複雑さが増大しながらも安全性を求められる、現在のソフトウェア開発の状況に対する処方箋の1つとして注目されている手法である。
-
書籍『抽象によるソフトウェア設計-Alloyではじめる形式手法-』の紹介
Alloyは、MITにて開発された仕様記述言語であり、ツールによる自動解析を使い、インクリメンタルに形式仕様が書けることが特長である。筆者らはAlloy開発者による、Alloyを使った形式手法入門書を翻訳、今夏にオーム社より刊行した。本記事では、Alloyの簡単な概要と、翻訳書『抽象によるソフトウェア設計』(「Alloy本」)を紹介する。
-
Windows デバイスで開発するタッチユーザーインターフェイス
スマートフォンを中心としたマルチデバイスにおけるタッチユーザーインターフェイスへの対応は、既に必須の項目となりつつある。また、9月に新しいWindows である Windows 8 が発表され、その環境が” touch first ” となり、圧倒的多数のPCにおいても検討が避けられない状況となっている。本記事では、Windows デバイスにおける UX のベースとなっている「メトロ」というデザイン言語を掘り下げながら、既存環境を意識しつつもどのようにタッチユーザーインターフェイス開発に取り組んでいくべきであるかについて解説していく。
-
アジャイルアーキテクチャの相互作用
アーキテクトがアジャイルとアーキテクチャのプラクティスを1つにまとめて、機敏にビジネスとアーキテクチャの両方を実現しつつ、実際的にこれら2つの優先順位のバランスをとる方法について、James Madison氏が論じています。
-
セミナーレポート:「Android技術セミナー 〜今後の適用分野・技術トレンドと開発事例紹介〜 」
2011年7月20日豆蔵グループの主催による「Android技術セミナー 〜今後の適用分野・技術トレンドと開発事例紹介〜 」が開催された。 本セミナーでは、Androidの業務システム事例や車載等への適用事例の紹介や複雑化するアプリケーションに対応するための設計手法などについて発表が行われた。
-
RIA のアーキテクチャーとデザインパターン (リッチクライアント編)
この記事では、Flex アプリケーションのアーキテクチャー概要を扱います。以下の内容は、Flex アプリケーション構築の際に一般的に起こる、と思われる問題への対応例を紹介することが目的です。Flex アプリケーションを常に同じ形で構築することを推奨するものではありません。 クライアント側とサーバー側を含めたアプリ全体のアーキテクチャーについては別記事 (アプリ全体編) をご覧下さい。
-
Hades - JPAリポジトリが簡単に作れる
世の中にある、ほとんど全てのアプリケーションは、その仕事をするには、データにアクセスする必要がある。ドメイン駆動設計アプローチでは、ドメインを構成するエンティティ用のリポジトリを定義する。Javaの開発者は、よくJPAを使って、これらのリポジトリを実装する。Hadesは、オープンソースのライブラリでJPAとSpring上に作られており、データアクセス層の実装が著しく改善され、実際に必要なコード量を削減できる。
-
技術的負債、マネージャの視点
Developers often talk about Technical Debt saying its slowing your projects down. What are they really saying? What measures can you take to reduce it before it cripples your projects?
-
スクラムアジャイルチームに必要なスキル
高度に生産的なアジャイルプロジェクトで求められるスキルは伝統的なプロジェクトで必要なスキルとは違う。この記事では優れたチームにするための技術的なスキルや振る舞いを特定する。これらの‘デルタ’特質を獲得した人はだれでも、正しい技術的なスキルや振る舞いを身につけて、アジャイルプロジェクトで効率的に働くことができるだろう。
-
コンテキストマッピングによる戦略的ドメイン駆動設計
オブジェクト指向モデリングに対する多くのアプローチは、アプリケーションの規模が拡大し、複雑さが増すにつれてスケールしなくなりがちである。「コンテキストマッピング」のテクニックは、巨大なソフトウェア開発プロジェクトにおいて複雑さを管理するのに用いられ得る。この記事では、著者のAlberto Brandolini氏が、「境界つきコンテキスト」が持つ多くの側面に関して議論し、ソフトウェアプロジェクトにおける重要な意思決定を支える上でどのように「コンテキストマップ」を構築するべきかを示す。