InfoQ ホームページ 設計 に関するすべてのコンテンツ
-
メタにおけるThreadsアプリのiOSパフォーマンスの改善
MetaのエンジニアであるDave LaMacchia とJason Pattersonは、アプリのパフォーマンスはユーザーにそのアプリを使いたいと思わせる鍵であると言う。これには、アプリを超高速で、バッテリー効率よく、さまざまなデバイスや接続条件下で信頼できるものにすることも含まれる。
-
全てのものをストリーミング:効果的なデータストリーム処理のパターンを探る、QCON SFでのAdi Polak氏講演
Confluent社のDirector of Advocacy and Developer Experience Engineering Adi Polak氏が直近のQCon San Franciscoで「全てのものをストリーミング—効果的なデータストリーム処理のパターン」を講演した。Polak氏の講演はデータストリーミングの持続的な課題をハイライトし、組織がスケーラブルで効率的なデータストリーミングパイプラインを管理するのに役立つ実用的なソリューションを明らかにした。
-
Android 15がタブレット端末にデスクトップと同様のウィンドウUXをもたらす
次期Android 15リリースの最新ベータ2では、開発者向けプレビューとしてタブレット向けのデスクトップウィンドウが導入された。この新機能は、ユーザーが複数のアプリを表示するために作成し、デスクトップコンピューターで行うのと同じようにサイズを変更したり移動したりできる「フリーフォーム・ウィンドウ」の管理を可能にする。
-
包括的なパブリックソフトウェア・プラットフォームを構築するためのアイデア
パブリック・ソフトウェア・プラットフォームは、包括的で誰もがアクセスでき、人々が快適に使用できるものでなければならない。Aleksandra Osińska氏とNatalia Sidor氏は、ACEカンファレンスでパブリック・プラットフォームの構築について講演した。
-
ソフトウェア製品チームを技術投資家に変える
組織の重要な責任は、ユーザー価値と収益性のバランスを取ることにある。製品組織では、ソフトウェア製品チームは自らの時間を投資する。Fabrice des Mazery氏によれば、ソフトウェア開発者はステークホルダー以上の存在であり、製品チームの一員である以上、主要な投資家である。
-
GitHubはどのようにコードプッシュ処理の信頼性を向上させたか
GitHubは、開発者がプラットフォーム上で頻繁に行うアクションの一つであるコードプッシュの信頼性と効率性を高めるために、いくつかの技術的なアップグレードを実施した。これは、潜在的な問題に対処し、GitHubに定期的にコードをプッシュするユーザーによりスムーズな体験の提供を目的としている。
-
Spotifyはどのようにしてモバイルアプリのサイズをコントロールし、地球温暖化と戦っているのか
新しい機能の追加は、アプリのサイズに隠れた影響を与えることが多く、ユーザーの離脱や不必要な二酸化炭素排出など、いくつかの望ましくない影響がある。Spotifyのエンジニアは、アプリサイズをコントロールし続けるために、PR前とPR後のプロセスを確立し、6ヶ月間で推定10MBのアプリサイズの増加を防いだ。
-
安定性とユーザーフレンドリーを両立したUIを作るには
UI構築における重要な課題は、使いやすさと保守性、そして規模や複雑さのバランスを取ることだ。安定し、かつユーザーフレンドリーなUIを作るには、思慮深いコンポーネント設計と一般的な使用経路の理解が必要だ。自動化は、コードベースの効率と一貫性を改善する上で、画期的な変化となりうる。
-
Cadence1.0:Uberがスケーラブルなワークフロー・オーケストレーション・プラットフォームをリリース
Uberは6年間の開発期間を経て、Cadenceと名付けられたワークフロー・オーケストレーション・プラットフォームのメジャーバージョンをリリースした。Uberや他の企業は、ネイティブのプログラミング言語を使ってステートフルなサービスを大規模に構築するためにCadenceを使用している。チームは、使いやすさ、オブザーバビリティ、効率性の向上を目標に次のリリースに取り組んでいる。
-
クラウドでのテスト駆動開発の適用
クラウドでは、アプリケーション開発を、それに付随するインフラと一緒にエンドツーエンドで扱うことができる。これにより、テスト駆動開発(TDD)やリファクタリングをアプリケーション全体で使用することが可能になり、メンテナンスコストを下げることができる。
-
Amazon Prime VideoがサーバーレスからEC2、ECSに切り替えて運用コスト削減
Amazonの動画配信サービス「Prime Video」は、運用コストの削減とスケーラビリティの問題を解決するために、Audio/Videoの品質検査ソリューションを再構築した経緯を説明している。EC2とECSにワークロードを移行した結果、運用コストの90%削減を達成したという。
-
怒ったユーザーからのフィードバックを、より良い製品の開発にどのように役立てるか
製品に何か変更を加えるたびに、怒ったユーザーが現れることがある。このようなユーザーは、あなたの製品に積極的に関心を寄せている。彼らの声に耳を傾けることで、製品を改善するためのユーザーインサイトの金塊を見つけることができる。
-
スキーマ検証とコード生成に対する新たなアプローチのためにGraphQL構文を利用
Nav Inc.は、GraphQL構文を使ってイベントとメッセージ形式を定義するオープンソースのスキーマ定義とコードジェネレーターを作成した。GraphQLは、開発者の間で表現力と親しみやすさから選ばれたが、それは構文にのみ使われる。Nav Schema Architecture(NSA)ではGraphQLランタイムは使われない。
-
Dropbox、ネイティブアプローチへの転換によってAndroidアプリの高速化と信頼性向上を実現
Dropboxは先頃、同社がAndroidのカメラアップロードプロセスの高速化と信頼性向上を実現したプロセスについて発表した。AndroidとiOSで共有していたC++コードを廃止して、Kotlinによるプラットフォームネイティブな実装に置き換えたのだ。これによってエラー率が低下し、アップロードのパフォーマンスも大幅に向上したとして、同社のエンジニアらは、プロセスを書き直すという決定に満足している。
-
アーキテクチャダイアグラム作成ツールを使うことでGoogle Cloudソリューションアーキテクチャの設計が容易に
最近、Googleはアーキテクチャダイアグラムツールをリリースした。これにより、利用可能なGoogle Cloud Platform(GCP)サービスを使ったソリューションアーキテクチャのアーキテクチャダイアグラムを作成できる。