InfoQ ホームページ 設計 に関するすべてのコンテンツ
-
IBMはEqual Access Toolkitを発表し、開発者に対してアクセシビリティを備えたアプリケーションの構築をサポート
IBMは最近、IBM Equal Access ToolkitとAccessibility Checkerをリリースした。これら2つの新しいオープンソースツールキットは、設計者、開発者、テスターにWebサイトとアプリケーションにアクセスできるようにする一通りのツールを提供することを目的としている。
-
CSS Writing Modesが公式のWeb標準に
World Wide Web Consortium (W3C) は先頃、CSS Writing Modes Level3が公式のWeb標準であることを発表した。新しいCSS標準を使用すると、開発者はテキストを水平または垂直にレイアウトするように構成したり、行を積み上げる方向を設定したりできる。CSS Writing Modesのおかげで、多数の言語のコンテンツをネイティブに表示できる。
-
EbayがAndroidアプリを再構築、App BundlesとDynamic Feature Deliveryを活用
EbayはGoogleの協力の下で、自社のモバイルアプリのアーキテクチャと実装を刷新した。AAB(Android App Bundle)やKotlinといった、新しいアーキテクチャのメリットを活用することが目的だ。さらに、これを機会としてテスト自動化や継続的インテグレーションとデリバリ(CI/CD)の改善を行うとともに、世界的なインフラストラクチャの制限も克服した。
-
eBay Denmarkにおけるソフトウェア品質保証の取り組み
品質とは、単に運用環境へバグを流出させないということだけではない。その他にも多くのことがある。品質とは、プロダクトがユーザフレンドリで、アクセスや利用が容易で、高いパフォーマンスと短いロード時間を実現していることだ。コードが安定していて、メンテナンスが容易なことも必要だ。Jette Pedersen氏はSwiss Testing Day 2020で、優れた品質のプロダクトを実現する方法について講演した。
-
Adobeのオープンソースのアダプティブでアクセス可能なカラーパレットジェネレーター
@AdobeのデザインシステムSpectrumのデザイナーNate Baldwin氏が、オープンソースのカラージェネレーターであるLeonardo 1.0をリリースした。Leonardoは、コントラスト比に基づいて生成された色を使用して、アクセス可能なアダプティブカラーシステムの作成を自動化することにより、デザイナの生産性とエンドユーザエクスペリエンスの向上に努めている。Leonardoは完全なテーマ生成もサポートしており、デザイナとエンジニアの両方を対象としている。
-
サーバパフォーマンスの向上、フレームワーク使用の簡素化、開発者エクスペリエンスが向上したAxon 4.4
AxonIQは、フレームワークとサーバインフラストラクチャのメジャーリリースであるAxon 4.4を正式にリリースした。これは、CQRS/イベントソーシングとドメイン駆動型設計を利用したイベント駆動型マイクロサービスアプリケーションの構築に役立つ。
-
マテリアルデザイン仕様サポートを改善したMaterial-UI 4.9 リリース
React UIフレームワークであるMaterial-UIは先頃リリースされたバージョン4.9.0で、UIコンポーネントに多数の改良が加えられ、マテリアルデザイン仕様との整合性が向上した。このリリースでは、IconButton、ListItem、TableRowなどのいくつかの主要なUIコンポーネントにカーソルを合わせた際の不整合に、追加または解決された。このリリースでは、多数の小さな不整合が解決され、改良されている。
-
Facebook Retrieを使用した大規模なHaskellコードベースのリファクタリング
Facebookは、自社のSigma不正行為防止ルールエンジンをリファクタリングするために、ツールをオープンソース化した。Retrieという名前のこのツールを使用すると、開発者はリライトを正規表現ではなくHaskell構文の方程式として記述することができる。
-
すべてのエバーグリーンブラウザでWeb Animations APIがサポートされた
Safari 13.1のリリースに伴い、Web Animations APIはすべてのエバーグリーンブラウザに同梱されるようになった。
-
Chrome 81 新しいARおよびNFC機能と再設計されたHTMLフォームコントロール リリース
Googleは先頃、デスクトップとモバイルのChrome 81をリリースした。 この最新リリースは、新しい拡張現実(AR)機能と新しいNFC機能を提供し、再設計されたHTMLフォームコントロールも同梱されている。 再設計の目的は、フォームコントロールのルックアンドフィールを改善し、アクセシビリティとタッチサポートを改善することである。
-
モノリスの分解において、マイクロサービスは必然ではない - QCon LondonにおけるSam Newman氏の講演より
モノリスを分解する目的は独立的なデプロイでなければならない、開発者はテクノロジではなく成果を重視する必要がある、とSam Newman氏は言う。QCon Londonで行った講演の中で氏は、”モノリスは敵ではない”、”マイクロサービスは既定の選択肢ではない”と語った。
-
よりよいユーザエクスペリエンスのためのデータフェッチパターン - Joe Savona氏のReat Confでの講演より
Joe Savona氏がReact Confで、RelayとSuspenseを使ったユーザローディングエクスペリエンスの改善と、運用システムでSuspenseをデータフェッチに使用する中から見出したベストプラクティスについて詳しく説明した。
-
FacebookのCSS-in-JSアプローチ - Frank Yan氏のReact Conf 2019での講演より
Frank Yan氏がReact ConfでFB5、すなわち、新しいfacebook.comで使用されているテクノロジやストラテジについて講演し、FacebookのCSS-in-JSへのアプローチなどについて論じた。
-
分散システムにおける適度な結合とは - Viadik Khononov氏のDDD Europeでの講演より
我々はこれまで、結合は悪である、と教えられていた。そのために、すべてのものを分割して、独立的に変更できる小さなサービスに分解してきた。一方で、この論法に従った結果として、”混乱の分散”に陥ることが少なくない — 先日アムステルダムで開催されたDDD Europe 2020での講演で、Vladik Khononov氏はこのように述べた。結合に抗うのではなく、システム設計を改善するための設計ツールにするように氏は提案する。
-
コンテキスト境界を考える - Nick Tune氏のDDD Europeでの講演より
システムを分割してモジュール化すべき理由はたくさんある — 先日開催されたDDD Europe 2020の基調講演で、Nick Tune氏はこのように述べた。認知負荷の低減が可能になり、独立性のある開発が実現する。ビジネスの観点からは、より詳細な投資管理ができるようになる。講演の中でTune氏は、コンテキスト境界の設定方法によって設計時のモデリング上の選択肢を多くすることができる、と論じている。