InfoQ ホームページ DevEx に関するすべてのコンテンツ
-
マイクロサービスを実行しているコンテナのデバッグ: KubeCon NAにおけるツールのレビュー
2018年12月にシアトルで開催されたKubeCon NAにおいて、コンテナ化されたマイクロサービスをデバッグするためのいくつかのツールが、カンファレンスセッションとスポンサーブースのデモを通じて発表された。市場において「アクティブ」デバッグツールと「パッシブ」デバッグツールの間で、注目すべき分離が発生している。これらのカテゴリのそれぞれの例が、RookoutとSquashである。
-
ShopifyのKubernetesとPaaSへの道程 - QCon NYでのNiko Kurtti氏の講演より
QCon New YorkでNiko Kurtti氏が、“Forced Evolution: Shopify's Journey to Kubernetes”と題したプレゼンテーションを行い、同社がKubernetesを基盤として独自のPaaSを構築した経緯について説明した。
-
なぜSegmentはマイクロサービスからモノリスに回帰したのか
SegmentのAlexandra Noonan氏が、当初のモノリシックアーキテクチャからマイクロサービスに移行し、そこで経験した問題によってアプローチの再考を余儀なくされ、(別の形式の)モノリシックアーキテクチャに戻ったことで大きなメリットを得たという、同社の経験について解説する。
-
Dockerコンテナ管理用コンソールベースUIのDocklyについて - 開発者とのQ&A
DocklyはDocker CLIのオープンソースの代替ツールである。すべてのDockerコンテナをコマンドラインから管理、監視することが可能になる。DocklyによっれDockerの作業がいかに改善されるかを理解するため、InfoQは、Docklyの開発者であるLiran Tal氏に、Dockly開発の経験とターミナルベースアプリケーションの開発について詳しく聞くことにした。
-
進化的アーキテクチャと継続的デリバリを支える技術的実践
TDDやリファクタリング、CI、ペアプログラミングなどのXPの実践は創発的設計をサポートし、アーキテクチャの進化を可能にする。継続的デリバリに必要なのは第一にCIで、メインラインに毎日コミットすることだ。きれいでしっかり考えられた、そして、よくテストされたコードを書けることは開発者にとってもっとも重要なスキルだ。
-
サービス指向開発 - Rafael Schloming氏がマイクロサービス構築から学んだこと
QCon San FranciscoでRafael Schloming氏が“Service OrientedDevelopment”と題して講演し、マイクロサービスに移行する組織はシステムアーキテクチャだけでなく、自らのモノリシックな開発プロセスを分解する方法も探さなくてはならない、と主張した。新たに設立するマイクロサービスチームを社内的な“スピンオフ”のように扱うことで、境界が形成され、自己完結と自立の精神が育まれることになる。