InfoQ ホームページ 仕様 に関するすべてのコンテンツ
-
NetworkedHelpDeskのチケット共有API: エンタープライズAPIの将来を垣間見る
企業向けソフトウェアにおけるコラボレーションは、プロセスと技術における課題に悩まされてきた。NetworkedHelpDeskのような業界団体による軽量なオープンAPI仕様の登場は、これら技術的課題の一部を軽減するものだ。これは将来のエンタープライズAPIがどのようなものになるかの一例になるだろう。
-
意見:Tim Bray氏のWeb対ネイティブ論争について
Tim Bray氏は最近Seattleでこのテーマについて話したが、今日、Web対ネイティブ論争についての長い投稿を公開した。もし今日、ゲームが開始したら、Webアプリが競争力を保ちながら、結局モバイルゲームに勝てるだろうか? HTTP自体、電力とバンド幅に制約のある環境において、最適なプロトコルであり続けるだろうか? この環境では、双方向な電話プロトコルが同じように最適なプロトコルである。
-
Schema.org - Google、MicrosoftおよびYahoo!が共通のマークアップ語彙に同意
Google、MicrosoftおよびYahoo!は、WebマスターによるWebページの内容への意味付け作業を単純化してくれるMicordataフォーマットを元にした、共通のマークアップ語彙であるSchema.orgを提案することを決定した。
-
Jeremy Keith 氏の考える HTML5 のデザイン原則
"HTML5 を抱擁せよ (Embrace HTML5)" というイベントが先月,上海で開催され,"DOM Scripting" と "HTML5 for Web Designers" の著者である Jeremy Keith 氏が HTML5 のデザイン原則に関する講演を行った。さらに氏は HTML の歴史について紹介し,聴衆の質問にも答えている。
-
HTTP 1.2 がリリース,階層構造とテキスト-メニューインターフェースのサポート向上(4月1日記事)
Hypertext Transfer Protocol (HTTP) に 1999 年の初回以来となるメジャーアップデートが実施された。階層構造,テキストメニュー・インターフェース,認証機能のサポート向上などに加えて,新たなヘッダ定義や拡張機構も導入されている。
-
Webへの書き込み側は存在するのか?
Stu Charlton氏は、今週のWWW 2011ワークショップのキーノートで RESTful設計はの質問に答えようとした。「Webスケールの書き込み側は読み込み側に近づくことができるのか?」
-
収縮の価値
ITとアジャイルの熱狂的な支持者のひとりであるMike Burrows氏はKanbandevグループである議論を始めた。このグループはコミュニティを展開/収縮パターンの探索に連れ出している。氏の始めた議論はInfoQの他の記事で紹介した。その記事では要求を細かく砕いて展開する方が、砕いたものを再度まとめることよ���も価値があると考える実践者たちの見方を紹介した。しかし、多くの人がこのパターンは両方とも便利だと思っている。
-
まとめ直し(collapse) の価値
アジャイル手法では,機能を小さなユーザストーリに分解(“展開”)することを推奨している。しかし,コードが完成した後は,これらを元の機能にまとめ直すべきなのか,それとも全体を1つのユニットとして扱う方がよいのだろうか? まとめ直し(collapse) に利点があるとすれば,それはどのようなものだろう?
-
Unicode 6.0.0標準公開
先々週、Unicodeとロケールの標準を管理するUnicodeコンソーシアムはそのサイトにUnicode バージョン 6.0を公開した。この標準はソフトウェアベンダがそのソリューションを国際化するのに利用する記号とロケールの共通集合を示している。このリリースでは初めて完全な仕様が完全な形でオンライン公開されている。
-
Apache Chemistry、OASIS CMISのオープンソース実装が最高レベルのプロジェクトに
Apache Software foundationは、OASIS CMIS標準のオープンソース 実装であるApache Chemistryが第一級のプロジェクトになったとアナウンスした。
-
相互運用性、O-TTPFとその他のオープングループカンファレンスでのハイライト
オープングループカンファレンスは2011年2月7日から11日にかけてSan Diegoで行われた。このニュースでは、カンファレンスのハイライトをEA、クラウド、SOAなどに着目して報告する。
-
HTTPデジタル署名プロトコルとAPIの提案
JBossのチーフアーキテクトであるRESTEasyプロジェクトの指導者であるBill Burke氏は先週、HTTPデジタル署名プロトコルを提案した。"デジタル署名"は設計されてから10年以上経ってにわかに注目を集めている。この背景には複合的アプリケーションの台頭がある。これらのアプリケーションのクライアントとサービスの間で信頼性を確立する必要があるのだ。
-
HTML5 Labs登場とWebSocketに関するアップデート
先週マイクロソフトは、まだ安定でないウェブ標準仕様上で動くアプリケーションの初期プロトタイプを.NET開発者に向けて投稿することを狙った、HTML5 Labsを立ち上げた。今月のそれよりも早い時期に、Firefox 4とOperaの準備段階のWebSocket実装がセキュリティ懸念によって無効化された。
-
Open Groupが新しい技術標準 - SOAオントロジー - をリリース
相互に合意されたSOA用語、定義、概念の欠如により、組織の中やベンダー、消費者、パートナー組織との間のビジネス活動全体の相互運用を抑えてしまう課題を生じさせかねない。新しいOpen Group標準 - サービス指向アーキテクチャオントロジー - はそのギャップを埋めようとしている。
-
OASISがWS-I会員セクションのドアを開ける
OASISは、Web Services Interoperability会員セクションを開設し、最近閉鎖されることが決まったWS-Iからの寄贈を受け入れて引き継ぐことを発表した。グループの構造は、WS-Iの会員を反映してはいるものの、作業を先に進めるためにより広い参加者を求めている。