InfoQ ホームページ Android に関するすべてのコンテンツ
-
-
Android Architecture Components 1.0 リリース - Lifecycle、LiveData、ViewModel、Room
Googleは、“堅牢でテスト性とメンテナンス性に優れたアプリ”を設計するためのライブラリのコレクションであるAndroid Architecture Components 1.0を公開した。現時点のコンポーネントはLiftecycle、LiveData、ViewModel、Roomだが、その他も準備中だ。
-
Android 8.1 Oreoでローエンドデバイス向けGo Editionが登場
開発者向けプレビューから1ヶ月、Android 8.1 Oreoが最終リリース版になった。InfoQで報告したことに加えて、Oreo 8.1には、メモリの少ないデバイスを対象とした新しいAndroid Oreo (Go Edition) がある。
-
AndroidアプリでのKotlin利用が増加中、Googleもサポート
GoogleがAndroid開発のためのファーストクラス言語としてKotlinを公式サポートすることを発表して6ヶ月、Kotlinの利用は倍増している。Googleの��ロダクトマネージャJames Lau氏によると、Android Studio 3.0プロジェクトの17%以上がKotlinを使っているという。
-
Android Studio 3.0とOreo 8.1
GoogleがAndroid Studio 3.0の安定版とAndroid Oreo 8.1のDeveloper Previewをリリースした。
-
Google、Android Instant Apps SDK 1.1をリリース
数週間前、Google I/O 2017で紹介されたAndroid Instant Apps SDKが、バージョン1.1になった。バイナリサイズ最適化のためのConfiguration APKと、Instant Appsからインストールされたアプリへ移る際にユーザーコンテキストを保存するための新APIが含まれている。
-
Google製のドキュメントデータベースであるFirestoreの発表
Googleはモバイル、webとサーバアプリケーションのためのドキュメントデータベースであるCloud Firestoreを発表した。
-
Google、ARCoreで再びARに取り組む
Project Tangoの立ち上げから数年、Googleは新しいAR (augmented reality) の取り組み、ARCoreを発表した。これは何百万台ものAndroidデバイスにARをもたらすことを目指している。
-
Android 8.0 Oreo登場、開発者はアプリをテストしよう
GoogleがAndroid 8.0 Oreoの最終バージョンをリリースした。ソースコードはAOSPに公開され、サポートされているNexusとPixelでシステムイメージが利用可能になった。Android 8.0には、既存のアプリケーション機能に影響する複数の変更が含まれている。
-
Googleが侵入型Androidアプリの識別に機械学習を利用
Googleは侵入型(intrusive)と見なされるAndroidアプリの自動解析と検出にクラスタリングアルゴリズムを使用している、と同社のセキュリティエンジニアであるMartin Pelikan、Giles Hogben、Ulfar Erlingsson各氏が書いている。
-
モバイルおよびWebのテストカバレッジ戦略
すべてのデジタルチャネルにおけるスムーズな機能の実現というユーザの期待に応えるため、開発チームは、各地域の市場でのアプリの使用パターンに合わせたテストを実施する必要がある。本記事ではモバイル市場におけるデータ駆動テストのカバレッジのための、デバイス/OSの組み合わせと、エージングや画面パラメータなどのテスト関連のガイドラインを同時に考慮した方法論と指標を紹介する。
-
Google、MobileNetsをリリース
Googleは、携帯電話向けに事前トレーニングしたコンピュータビジョンモデルをTensorflow Githubリポジトリにリリースした。パラメータ数、1画像を処理するための計算、精度が異なる複数のモデルが用意されており、開発者は自分のアプリケーションに合わせて、精度と消費電力をトレードオフすることができる。
-
React NativeモバイルアプリのWordPressを目指すShoutem
Shoutemは先頃、新たにReact Nativeベースのアプリケーションビルダをローンチした。開発者を対象とした、モバイルアプリ用のWorsPressのようなものだ。マーケティングVPのRobert Sekulić氏に話を聞いた。
-
Enterprise Conference 2017に見る新たなテクノロジ - 第1日目まとめ
第12回Emerging Technologies for the Enterprise Conferenceカンファレンスの第1日が4月18日(火)、ペンシルバニア州フィラデルフィアで開催された。2日間にわたるこのイベントを企画したのは、同州フォートワシントンにあるITコンサルティング会社のChariot Solutionsだ。カンファレンスではBlair MacIntyre氏(拡張現実の先駆者)の他、Monica Beckwith氏(Oracle JVMパフォーマンスコンサルタント)、Andrea Goulet氏(Corgibytes CEO)、Yehuda Katz氏(Ember.js開発者のひとり), Jessica Kerr氏(Atomist リードエンジニア)ら招待講演者による基調講演が行われた。
-
Amazon Lexが一般公開、会話型インターフェースが可能に
Amazon AlexaのプラットフォームであるAmazon Lexが一般公開され、音声を使用したチャットボットやモバイル、Web、デスクトップなどのアプリケーション開発が可能になった。