InfoQ ホームページ カルチャー&手法 に関するすべてのコンテンツ
-
TFSの概要とアジャイル開発
Team Foundation Server (TFS) は、アジャイル開発における自動化の要請に応えるための総合的なソフトウェア開発支援システムです。TFSでは、ソースコードやテスト結果の情報と、ストーリーやタスクの情報、その他アジャイル開発で必要とされる情報を1つの統合化されたリポジトリで管理することによって、必要なデータを1か所からすぐに取り出せるという、他の開発支援ツールにはない特徴を備えています。
-
Jenkinsによる継続的インテグレーションのススメ(3) ~Jenkinsで分散ビルド~
前回は、Jenkinsを使い始める部分を紹介しました。今回は、日本語での情報が少ない分散ビルドの機能について紹介します。
-
継続的デリバリのパターン
あらゆる場合に有効な継続的デリバリのソリューションはありません。チームの人数の構成はどのような選択肢を取りうるか、どのようなトレードオフがあるかに大きく影響を与えます。スタッフエディタであるJonathan Allen氏が自身の15年の経験の中で見てきたパターンのいくつかを紹介します。
-
Jenkinsによる継続的インテグレーションのススメ(1)
Jenkinsはオープンソースの継続的インテグレーション(CI)サーバです。CIサーバは最近普及しつつあるソフトウェア開発習慣・方法論の一つで、狭義にはビルド・テストの実行や品質検査を常時継続的に実行していくというものです。これによって、幾つかの具体的なメリットが得られます。
-
セミナーレポート:「ISO26262セミナー」
2011年9月13日「ISO26262セミナー ~車載開発は品質、環境から安全へ ISO26262対応を支援します~」が開催された。本セミナーでは、検査登録機関のSGSジャパン株式会社、管理インフラ・ソリューションを提供するダッソー・システムズ株式会社、ソフトウェアエンジニアリングに基づいてISO26262対応を支援する株式会社豆蔵と、開発を実現するTDIプロダクトソリューション株式会社が、各社それぞれの領域でISO26262対応についての講演が行われた。
-
アジャイルにおけるビジネスアナリスト像
2010年8月に、BABOKのアジャイル拡張(Agile Extention)のドラフト版が公開された。アジャイルにおけるビジネスアナリストがリエゾン(橋渡し役)として有効に機能するには、動作するソフトウェアを実現する開発チームへ継続的に寄り添い、貢献しなければならない。そのため、アジャイルでのビジネスアナリストは、資料作成や分析の技術だけでなく、ソフトウェアの実現に関わる技能を備えることが必要となるだろう。これは逆に、開発チームがビジネスアナリシススキルを備えるべきだということも、また示唆している。
-
アジャイルアーキテクチャの相互作用
アーキテクトがアジャイルとアーキテクチャのプラクティスを1つにまとめて、機敏にビジネスとアーキテクチャの両方を実現しつつ、実際的にこれら2つの優先順位のバランスをとる方法について、James Madison氏が論じています。
-
日本のアジャイルムーブメントに、何が起きていたのか、何が起きているのか
日本でアジャイル開発がまだ広く受け入れられていない理由には、日本のソフトウェア業界に特有の構造に問題がある。一方でオンラインサービス系の企業を中心に新たな変革も見え始めてきた。 日本人はアジャイル開発を得意とする文化的背景を持つと考えられ、これからが発展の時期になると期待する。
-
アジャイル契約
従来のウォーターフォールモデル手法,すなわち要件を定義し,サプライヤが価格を提示して,両者が法的拘束力を伴う契約書にサインする,というやり方は,企業が何かを購入する場合にはとても都合のよいものです。しかしこの方法で記述された契約書には,アジャイルアプローチを使った開発に必要な自由がほとんどありません。この記事では,サプライヤと顧客がアジャイル開発の契約を締結するために利用可能な,4つの異なったモデルを検証しています。
-
ITとアーキテクチャ:裏返しの観点
ソフトウェア業界は、無秩序で、コストは、どんどん高くなり、品質は低下している。ITにおける新しい技術やプロセスや方法論の約束は、いかなる重要な規模においても、今だに実現化されていない。Bruce Laidlaw と Michael Poulinの両氏は、30年以上の経験から、ITの過去と現在関して、考えを比較し、ソフトウェア業界が進歩するために何が必要かについての洞察を提供している。
-
アジャイルのまずい考え方
Christopher Goldsbury氏は、アジャイルに見られるいくつかの「まずい考え方」を取り上げている。マネジメントやドキュメンテーション、テスト、チーム、スケジュールに関してよく遭遇するが、現実に反した主張である。このようなまずい考え方は、誤っているにもかかわらず、アジャイルの中に隠れ場所や正当化の根拠をみつけるのだ。これらの考えがアジャイル方法論を牛耳って、よい動きに陰を落とすようになるまでに、これらの見方に対応することは必須である。