InfoQ ホームページ google-cloud に関するすべてのコンテンツ
-
ハイパフォーマンス・コンピューティング・ワークロードのための新しいGoogle Cloud H3仮想マシンシリーズがプレビューされる
Googleは最近、高性能コンピューティング(HPC)ワークロード向けに設計された新しいH3仮想マシン(VM)シリーズを発表した。同シリーズのVMは、Compute EngineおよびGoogle Kubernetes Engine(GKE)ユーザー向けにパブリックプレビュー版が提供されており、88コア(同時マルチスレッド無効)と352GBのメモリを搭載している。
-
グーグル、MySQLとPostgreSQL用のCloud SQL Enterprise Plusをリリース
Google Cloudはこのほど、マネージド・データベース・サービスのMySQLとPostgreSQL向けのCloud SQL Enterprise Plusエディションを発表した。この新しいバージョンは、読み取りと書き込み操作のパフォーマンス最適化、マシンの種類と構成の改善、統合SSDバックアップデータキャッシュオプションを提供する。
-
グーグル、クラウド・プラットフォーム上に独立したインテグレーション・プラットフォームを提供
GoogleはGoogle CloudのApplication Integrationの一般提供を発表した。Integration Platform as a Service(iPaaS)は、顧客がアプリケーションをコードなしで視覚的に接続できるように設計されている。
-
Google Cloud、Cloud RunジョブのGA公開を発表
Google Cloudは先日、HTTPリクエストに応答しないスクリプトやジョブを実行するサーバーレスオプションCloud Run jobsのGA公開を発表した。新しい実行環境は、CPU、ネットワーク性能の向上、ネットワークファイルシステムのサポートを提供する。
-
Google、Security Command Centerに新たな料金モデルを追加
Googleはこのほど、Security Command Center(SCC)に、従量制の料金モデルと、プロジェクトレベルでのデプロイメントとセルフサービスによるアクティベーションという2つの機能を追加し、いくつかの新しいアップデートを発表した。
-
Cockroach Labs 2022クラウドレポート:AMDがIntelの性能を上回る
Cockroach Labsは最近、一般的なOLTP処理に対するAWS、Microsoft Azure、Google Cloudのパフォーマンスを評価する年次クラウドレポートをリリースした。これまでとは異なり、今年のレポートでは総合的なベストプロバイダーを掲示していないが、AMDインスタンスはIntelインスタンスよりも優れていると結論付けている。ARMインスタンスはテストの対象外であった。
-
Google Cloudがエンタープライズデータベース処理向けにPostgreSQL互換のAlloyDBを発表
Google Cloudは最近、AlloyDB for PostgreSQLを発表した。エンタープライズへの展開をターゲットとしたPostgreSQL互換のマネージドサービスである。AlloyDBは、原子性、一貫性、分離性、永続性(ACID)に準拠したトランザクション処理をサポートするフル機能のクラウドデータベースである。
-
Google Cloudがコンテンツ配信向けのMedia CDNを発表
Google Cloudは最近、Media CDNの一般向け提供(GA)を発表した。これはメディアおよびエンターテインメント企業を対象としたコンテンツ配信ネットワークである。そのストリーミングプラットフォームでは、広告の挿入とAI/ML分析がサポートされる。
-
GoogleがCloud TPU VMの一般向け提供(GA)を発表
昨年、GoogleはCloud TPU仮想マシン(VM)を導入した。これにより、プレビュー版としてTPUホストマシンに直接アクセスできるようになる。現在、Cloud TPU VMは、新たなTPU Embedding APIを含め、一般向けに利用可能(GA)である。これにより、MLベースのランキングとレコメンドの処理を高速化できる。
-
Googleが分散クラウドエッジプロダクトの一般提供を開始
Googleは先月、Google Distributed Cloud Edge Appliancesを含むGoogle Distributed Cloud Edgeの一般提供を開始すると発表した。このプロダクトは、企業によるエッジ上でのワークロードの運用を可能にする、完全マネージドなハードウェアとソフトウェアポートフォリオであるGoogle Distributed Cloud (GDC)の一部である。
-
Googleがプレビュー版で新しいクロスプラットフォームデータストレージエンジンのBigLakeを発表
直近のCloud Data Summitで、GoogleはBigLakeのプレビュー版を発表した。これは、新しいデータレイクストレージエンジンであり、これによって企業がデータウェアハウスとデータレイク内のデータを簡単に分析できるようになる。
-
自然言語クエリによる分析:Twitters社でのGCP BigQueryデータQnAの利用
Twitterエンジニアリングチームは、Qurious data Insightsプラットフォームのアーキテクチャの詳細と、リアルタイム分析の利点を共有した。このプラットフォームは、社内のビジネス顧客向けに設計されており、ユーザは自然言語クエリを使用してTwitterのBigQueryデータを分析し、ダッシュボードを作成できる。
-
Suspend/ResumeによるコンピューティングエンジンVMのコスト最適化
最近、GoogleはCompute Engine VMのSuspend/Resume機能の一般提供を発表した。この機能により、顧客はGoogle Cloudのリソース消費をより適切に制御できる。
-
GoogleがCloud MemoryStoreをアップデートし、リードレプリカ、RDBスナップショット、フラッシュレスアップデートを提供
最近、GoogleはCloud MemoryStoreに対する、いくつかのアップデートを発表した。これはオープンソースのRedisと互換性のあるフルマネージドのインメモリストアだ。今回の更新には、一般利用可能(GA)なリードレプリカ、プレビューのRDB(Redisデータベース)スナップショット、ベーシックプランインスタンス向けのフラッシュレスアップデート(アップデート時にキャッシュを消去しない)の追加が含まれる。
-
Google Cloudの値上げについて開発者の間で高まる懸念
Google Cloudは最近、価格モデルの変更を発表した。ストレージとデータ転送のコストのほとんどが影響を受けている。クラウドコミュニティの多くの専門家は、アーキテクチャへの影響と、長期的に「価格が上がることはない」というクラウドの信条の終焉について懸念を挙げている。