InfoQ ホームページ iOS に関するすべてのコンテンツ
-
Tabris.js: JavaScriptでネイティブモバイルアプリを作る
Tabris.jsはネイティブのiOSとAndoroidアプリを完全にJavaScriptで開発するためのオープンソースモバイルフレームワークだ。EclipseSourceによれば、高性能、高速な開発サイクルを実現し、Cordovaのようなサードパーティのプラグインをサポートする。InfoQはこのプロジェクトのリーダであるHolger Staudacher氏に話を聞いた。
-
iOS/Android用ライブラリをCommon Lispで開発可能なLispWorks
LispWorks 7.0には,AndroidおよびiOSプラットフォーム用の新しいランタイムシステムが追加されている。ネイティブなモバイルアプリ用に,UIを持たないライブラリの開発が可能になる。
-
Xamarin.Studio 5.9がC# 6をサポート
先日リリースされたXamarin.Studio 5.9には,C#6サポートやSketchの改良,デバッガの新しいビジュアライザなど,数多くの機能が加えられている。
-
Ionicが1.0をリリース,次期バージョンではAngular 2.0をサポート
Ionicは,実運用対応のバージョン1.0をリリースした。AngularJS 2.0上に構築される予定の次期バージョンの開発も,同時に開始している。Push,Deploy,Analytics,Packageといったモバイルサービスも近日中に公開される予定だ。
-
IBM MobileFirst Platform Foundation 7.0がCloudant、REST、oAuthをサポート
IBM MobileFirst Platform Foundationのバージョン7には多数の新機能と機能強化が含まれている。IBMによると、効率的な開発、継続的なデリバリーをサポートし、UXを改善することで「企業のモバイル戦略実現を迅速化」できるという。
-
Microsoft、Project Oxfordでアプリにインテリジェンスをもたらす
MicrosoftがProject Oxfordという名で、顔認識、音声処理などの機械学習アルゴリズムを使ったアプリケーションを開発者が構築できるようにする、RESTful APIを公開した。現在、新しいAPIはAzureの一部としてβ版にあり、月5,000コールまでフリーで利用できる。
-
Apple、App Analytics Betaでエンゲージメントメトリクスを可能に
Appleが新しいApp Analyticsサービスのβテストを開始した。このサービスは前回のWWDCで言及されていたもので、いかに顧客が「あなたのアプリを見つけて関わり合うか」を学ぶ手段を提供する。
-
AppleのResearchKitがGithubで利用可能に
先月発表されたとおり、Appleはモバイル機器を医療研究用のネットワークセンサーとして活用することを可能にするオープンソースフレームワーク、ResearchKitを公開した。
-
FB ComponentKit - iOS用UIの宣言的開発
FacebookがComponentKitをオープンソースとして公開した。iOSのネイティブビューを開発する宣言型ライブラリ(declarative library)だ。
-
Apple、医学研究を支援するモバイルフレームワークをオープンソース化
Appleはイベント「Spring Forward」のキーノートで、新しいiOS ResearchKitフレームワークを発表した。これはモバイルデバイスを医学研究におけるセンサーネットワークとして使えるようにするものだ。このフレームワークは開発者向けにオープンソースとして公開される予定だ。
-
OS X 10.10.3にUIKit風のAPIを提供する新UXKitフレームワークの存在が明らかに
最近OS X 10.10.3ベータで見つかったUXKitフレームワークが,あちらこちらで話題になっている。興味深いのは,APIがiOS UIKitのものに酷似していることだ。ここから一部の開発者たちは,これら2つのプラットフォームを近付けることができるのではないか,と期待している。
-
Microsoftが160K行のコードを含むTouchDevelopをオープンソース公開
Microsoftは,同社の研究プロジェクトであるTouchDevelopを,オープンソースとして公開した。おもにTypeScriptで記述された,160K行のコードが含まれている。
-
iOS 8 Day by Day - iOS 8プログラミングのフリーブック
"iOS8 Day by Day"はiOS 8の主要機能を取り上げた,39の短い章からなるフリーブックである。それぞれの章では,そこで取り上げた機能を,スタンドアロンあるいはプレイグラウンドを使って確認するために,Xcodeのプロジェクトが提供されている。対象とするのは,Object-CとSwiftによるiOSプログラミングの基本をすでに理解している開発者だ。InfoQは,著者のSam Davies氏にインタビューした。
-
AppleがSwift 1.2のリリースを準備中
Appleは,Xcode 6.3の開発者リリースで,Swift 1.2を利用可能にした。コンパイル速度と,コンパイルされたコードの実行速度の両面で,数多くの改良が加えられている。それ以外の新しい部分や,以前のバージョンからのマイグレーション作業については,本文を参照してほしい。
-
iOSで継続的デプロイメントを実現するfastlane
fastlaneは,iOSアプリのリリースプロセスの自動化を目的とするツールのスイートである。ひとつのコマンドを実行するだけで起動可能な,“完全な継続的デプロイメントプロセス”を実現する。この記事では,開発者であるFelix Krauseとのインタビューを紹介する。