InfoQ ホームページ JavaScript に関するすべてのコンテンツ
-
Nest.js 6はGraphQLとの統合と、プラットフォームの柔軟性を改善
Nest.jsは最近、TypeScriptフレームワークのバージョン6のリリースを発表した。Nest.js 6はGraphQLのサポートを改善し、さらにフレームワークのプラットフォーム固有の部分を切り離して、従来のExpressおよびNode.jsベースのアーキテクチャ以外のアプリケーションをサポートする。
-
Node.js 12リリース、セキュリティ、パフォーマンス、モジュールを改善
Node.jsプロジェクトは、その基盤であるV8 JavaScriptエンジン、起動パフォーマンス、ES6モジュールなどの改善を加えたNode.jsバージョン12をリリースした。
-
MozillaがWASIイニシアティブを発表、WebAssemblyをすべてのデバイス、コンピュータ、オペレーティングシステムで動作可能に
Mozillaは先頃、あらゆるデバイス、マシン、オペレーティングシステムで同じWebAssemblyコードを実行することを目的とした、新たな標準化の取り組みを発表した。新標準のWebAssembly System Interface(WASI)では、複数の実際のオペレーティングシステムで実装可能な、概念的な単一のオペレーティングシステムインターフェイスを定義する。MozillaとFastlyがすでに、WASI実装のプロトタイプを提供している。
-
Rustから生成されたWASMをCloudfareサーバレスワーカにデプロイする
先頃Cloudfareがオープンソース公開したWranglerは、Rustで記述されてWebAssemblyにコンパイルされるCloudfare ワーカの開発、プレビュー、パブリッシュを行うためのCLIツールセットである。
-
インクルメンタルビルドとglobalThisをサポートするTypeScript 3.4
TypeScriptチームがTypeScript 3.4のリリースを発表した。高速化されたインクリメンタルビルド、より高次の型推論を実現するためのジェネリック関数の改良、ES.Next 'globalThis'のサポートなどが含まれている。
-
Babel 7.3: スマートパイプライン,プライベートインスタンスアクセサ,他
先日リリースされたBabel 7.3では,プライベートインスタンスアクセサと"スマート"パイプラインオペレータのパースとコンパイルが可能になった。正規表現の名前付きキャプチャグループや他の機能も,新たにサポートされている。
-
W3C、没入型ハードウェアで直接WebインタラクションのためのWebXRドラフト仕様を公開
World Wide Web Consortium (W3C)は先日、WebXRのドラフト仕様を公開した。WebXR Device APIは「Web上で、魅力的で、快適で、安全な没入型アプリケーションを構築する開発者が、様々なハードウェアのフォームファクタに対応できるようにするのに必要なインターフェイス」を提供する。
-
GoogleがKey-ValueストレージをChrome 74の組み込みモジュールとして実験
Googleは最近、Chromeの将来のバージョンで2つの新しいWICG提案を実装する意向を発表した。KV StorageはLocalStorageの利便性を実現しながらも、より優れたパフォーマンスを実現しようとしている。その目的は、インポートマップの提案を活用して、これを組み込みモジュールの最初の例として提供することである。
-
Anime.js 3.0がリリース,新たなアニメーションオプションとドキュメンテーションWebサイトを提供
Julian Garnier氏は先日,Anime 3.0をリリースした。3回目となる今回のメジャーイテレーションは,新たなアニメーションオプション,ES6モジュールと新ビルドプロセスのサポート,ドキュメントを充実させた新たなショーケースWebサイトなどが特徴だ。
-
クロスサイトスクリプティング脆弱性を防止するTrusted Types API
Google Chromeチームは,DOMクロスサイトスクリプティング(XSS)セキュリティ脆弱性の防止を支援するための,試験的なTrusted Types APIを発表した。同社のVulnerability Reward Programによると,DOM XSSは,XSSセキュリティの中で最も一般的なものだ。
-
Rollup 1.0、ライブラリバンドリングにコード分割をもたらす
Rollupが最初のメジャーイテレーションをリリースした。Rollup 1.0を使うことで、開発者はライブラリバンドルをコード分割することができる。これにより、ライブラリは最適化されたバンドルを用いて、複数のimportターゲットをエクスポートできる。
-
React Native開発チームが開発者の苦情調査を実施
React Nativeチームは先頃,React Native開発者を対象に,"あなたがReact Nativeで気に入らない部分は何ですか?"という,ひとつの質問の調査を行った。最初の不満として圧倒的に多かったのは,デバッグを含む開発者エクスペリエンスだった。コミュニティへの対応やドキュメントなども,不満な部分として際立っていた。
-
Next.js 8静的サイトフレームワークがサーバレスサポートを追加
Next.jsチームは最近、静的サイト生成フレームワークのバージョン8をリリースした。AWSlambdaやZEIT Now lambdasなどのクラウドサービスで使用するためにアプリケーションを小さな部品に分割することで信頼性とスケーラビリティを向上させた。
-
FlexSearch.js - 依存関係を持たない高速全文検索ライブラリ
WebブラウザおよびNode.js用フルテキスト検索ライブラリのFlexSearchは,その採用したスコアリングアルゴリズムによって,JavaScript開発者が使用可能な最速のライブラリである,と自らを主張している。
-
Google、V8 JavaScriptエンジンのバージョン7.2と7.3をリリース
GoogleのV8 JavaScriptエンジンのバージョン7.2と7.3には、JavaScriptパース性能の向上、新しいJavaScript言語機能のサポート、WebAssemblyパフォーマンス改善が含まれている。