InfoQ ホームページ microservices に関するすべてのコンテンツ
-
イベント駆動からイベントソーシングへの移行 - MicroCPHのFangel, Ingerslev両氏の講演より
MicroCPH 2019で、フィンテック企業であるLunar WayのThomasBøghFangel氏とEmil Krog Ingerslev氏は、モノリシックなRailsアプリケーションの構築後に、同社がイベント駆動のへの移行を決定した経緯について解説した。移行過程において氏らはいくつかの設計上の問題を発見し、イベントソーシングの採用を決定した。プレゼンテーションではそれらの問題と、その解決法について論じられた。
-
HashiCorp、レイヤ7オブザーバビリティと集中型コンフィギュレーションを備えたConsul 1.5.0をリリース
Hashicorpは、同社のサービスメッシュアプリケーション兼キーバリューストアである、Consulのバージョン1.5.0をリリースした。今回のリリースは、新たなロードマップ上てリリースされた最初のバージョンであり、EnvoyによるL7オブザーバビリティとロードバランシングのサポート、集中型コンフィギュレーション、信頼済サードパーティアプリケーションのACL認証サポートを含んでいる。
-
AllegroがHermes 1.0をローンチ、Kafkaを基盤とするRESTベースのメッセージブローカ
AllegroがHermesのバージョン1.0を発表した。Apache Kafka上に構築された、Rest APIベースのメッセージブローカだ。新機能は含まれないが、この最初のメジャーバージョンリリースは、現在の安定版コードベースを基盤としている。
-
マイクロサービスフレームワークのLagom 1.5がAkka Managementを導入、KubernetesとOpenShiftをサポート
マイクロサービスフレームワークLagomのバージョン1.5には、Akka Management、Akka対応アプリケーションを操作するツールセット、KubernetesまたはOpenShiftへのデプロイサポートが付属する。先日リリースされたばかりのこのバージョンは、Play 2.7.0、Alpakka Kafka 1.0、Akka 2.5.22をベースに、CouchbaseとAkka gRPCによるgRPCサポートが加えられている。
-
リテールモノリスからマイクロサービスへの移行 - Sebastian Gauder氏のMicroXchg Berlinでの講演より
ベルリンのMicroXchgで行ったプレゼンテーションの中で、Sebastian Gauder氏は、氏と氏のチームが、ドイツの大企業であるREWEにおいて、それまでの食品小売用モノリスを、270のマイクロサービスからなる複数のビジネスドメインに移行し、チーム数を2から48に拡大した方法について解説するとともに、これを可能にするために設定した、さまざまな設計上の目標と規則について論じた。
-
Kubernetes KnativeのためのGlooゲートウェイがリリース
Solo.ioの開発したEnvoyベースのAPIゲートウェイであるGlooは,Kubernetes Knativeサービス用として初の,Istioの公式な代替プロダクトだ。Soloの創設者であるIdit Levine氏に,GlooおよびそのKnativeとの統合について詳しく聞いた。
-
Spring Boot 2.2が最初のマイルストンリリースに到達,パフォーマンスとメモリ効率が向上
Spring Bootチームは先日、Spring Boot 2.2の最初のマイルストーンリリースとなるv2.2.0 M1をリリースした。パフォーマンスやメモリに関する改善の他、Kubernetesの検出、サードパーティのライブラリ更新などが行われている。さらに今回のリリースでは,140を超える問題が解決されている。また,今回のリリースから。JMXがデフォルトで無効になった。
-
RSocketとその通信モデル - QCon LondonでのRobert Roeser氏の講演より
RSocketは、単一のネットワークコネクションの上で多重化されたメッセージのストリームとして通信をモデル化した,非同期ネットワーク通信プロトコルである。QCon London 2019で行ったプレゼンテーションの中で,Robert Roeser氏は,RSocketを開発した理由と,そこで使用されている通信モデルについて説明した。同じプレゼンテーションでは,Ondrej Lehecka氏が2つのユースケースを説明し,Andy Shi氏はRSocketを使用したデモを実施している。
-
Traffic Directorの紹介:Googleのサービスメッシュコントロールプレーン
Traffic Directorは、回復力、負荷分散、およびトラフィック制御機能を提供する、サービスメッシュ用のGCPのフルマネージドのトラフィック制御プレーンである。 Traffic Directorは現在ベータ版として利用できる。
-
イベント駆動システムに対する批判的見解 - Bernd Rücker氏のQCon Londonでの講演より
イベント駆動システムの採用が大流行りだ。システムの結合度を低下させる方策として,ほぼ"魔法"のように見られることもある,とBernd Rücker氏は,先日のQCon London 2019で指摘した。そのプレゼンテーションで氏は,イベント駆動システムを取り巻く3つの一般的仮説 — イベントは結合度を低減する,オーケストレーションは回避する必要がある,ワークフローエンジンは難しい — を批判的に取り上げた。
-
マイクロサービスを始める時にすべきこと - Ben Sigelman氏のQCon Londonでの講演より
Ben Sigelman氏はGoogleに在籍していた数年間,我々が現在マイクロサービスアーキテクチャと呼んでいるものを開発していた。この開発中になされたいくつかの過ちが,今日では業界全体で繰り返されている,というのが氏の意見だ。QCon London 2019で行ったプレゼンテーションの中で氏は,マイクロサービスを始める時,このような過ちを避けるために行うべきことについて説明した。
-
Airbnbにおける大規模サービスの構築 - QCon Londonでの講演より
Airbibでは,アーキテクチャをSOAに変更したことにより,サービスのパフォーマンスとサイトの信頼性を改善することができた。ビルドとデプロイ時間の高速化によって開発生産性が,オーナシップの明確性とバウンダリの改善によって効率が,それぞれ向上している。同社のソフトウェアエンジニアであるJessica Tai氏がQCon London 2019で,"Airbnb’s Great Migration: Building Services at Scale"と題したプレゼンテーションを行った。
-
イベントファースト思想はなぜ重要か
グローバル企業が,その絶え間ない変化と究極的な規模において今日のアーキテクチャの課題に対処するためには,システム設計の基本原則に立ち返ることが必要である。我々の直面する問題の共通要素は,アクションとリアクションの両方におけるイベント駆動の概念である - イベントの重要性とイベントファースト・アプローチのメリットを説いた一連のブログ記事の中で,Neil Avery氏はこのように記している。
-
マイクロサービスアプリケーションにコントラクトテストを使用する
マイクロサービスを使用する場合,サービス間の統合ポイントがバグの温床になる。コントラクトテスト(contract test)は,コンシューマが定義したコントラクトに基づいてテストを実施するテスト手法だ。マイクロサービスのワークフローに適しており,統合バグを殺してくれる - PortbaseのテスタであるMaarten Groeneweg氏は,European Testing Conference 2019でこのように主張した。
-
複雑な分散システムをテストする
分散システムの複雑性はコードの中ではなく、サービスや機能の間にある。テストには問題の発見と価値提供のバランスという意味があるのだ – Sarah Wells氏はEuropean Testing Conferenceで、このように説明した。テスタはしばしば、システム動作の最大の理解者である。システムのどこが悪いのかについて優れた仮説を持ち、それを極めて短期間に検証することができるのは彼らなのだ。