InfoQ ホームページ microservices に関するすべてのコンテンツ
-
クラウドネイティブJavaの新たな基盤 - Jakarta EE
Eclipse FoudationのエグゼプティブディレクタであるMike Milinkovich氏が先日のJAXカンファレンスで、Jakarta EEのための新たなEclipseのガバナンスモデルとロードマップを紹介した。少し前に実施された1,800人Java開発者を対象とした調査に基づき、新たなガバナンスモデルではクラウドネイティブなアプリケーション開発とリリースサイクルの短期化に焦点が当てられる予定だ。氏はJakarta EEの今後について、InfoQに話してくれた。
-
DDD、イベントストーミング、アクターモデルを使用したリアクティブシステムの設計
ドメイン駆動設計(DDD)は、しばしマイクロサービスを取り巻く境界(境界づけられたコンテキスト)を見つけ出すために用いられる。しかし、DDDに含まれるすべてのものがマイクロサービスにとって良いわけではない、とLutz Huehnken氏はベルリンで開催されたmicroxchg 2018のプレゼンテーションのなかで主張した。氏はDDD、イベントストーミング、そしてAkkaを基盤としたLagomフレームワークを使用して、リアクティブシステムをどうやって構築できるかを解説している。
-
microXchg BerlinでのStefan Tilkov氏の講演より - マイクロサービスのアンチパターンとパターン
ベルリンで開催されたmicroXchg 2018で行った講演でStefan Tilkov氏は、自身の見解によるマイクロサービスプロジェクトのパターンとアンチパターンについて検討し、進化的アーキテクチャやデカップリングイリュージョン、分散型モノリス、エンティティサービスなどを取り上げるとともに、特に他の人々がアンチパターンとする中で氏がパターンであると考えるもの、あるいはその逆のものを指摘した。
-
マイクロサービス統合に共通する落とし穴 - Bemd Rücker氏によるQCon Londonプレゼンテーションより
マイクロサービスアーキテクチャでは、すべてのマイクロサービスは独立したアプリケーションであり、独自のデータストレージを持ち、ネットワーク上で通信する。これは高度に分散化された環境を構築すると同時に課題も持ち合わせる — Bernd Rücker氏は、QCon London 2018で行ったプレゼンテーションでこのように説明し、マイクロサービス統合に共通する落とし穴と、その解決策としてのワークフローエンジンについて解説した。
-
マイクロサービスと分散システムの未来 - QCon Londonパネルディスカッション
QCon London 2018のマイクロサービスパネルでは、トラックホストのSam Newman氏が、パネリストのSusanne Kaiser氏、Guy Podjarny氏、Idit Levine氏、Mark Burgess氏とともに、我々が現在目にしているサービステクノロジが今後どう変わるのか、今後どのようにシステムを構築するのかを議論した。マイクロサービスは今後も存在するが、サーバレスアーキテクチャにような他技術のベースへと進化するだろう、というのが彼らの意見だ。
-
Fred George氏によるファジー問題の解決について
Agile India会議でのDigital Transformationの日に、Fred George氏は、他の要素よりも反応速度が重要な「ファジィ問題」を扱う際に、プログラミングの問題を解決する方法をどのように変える必要があるかについて講演した。このような環境における開発「チーム」は、頻繁にデプロイする顧客と直接作業する一人の開発者から構成される。
-
マイクロサービスの未来がITワールドを変革:Uwe Friedrichsen氏がmicroXchg Berlinにて
あなたは遂にDocker、Kubernetes、そして、新しいクールなトレンドを含むマイクロサービスをマスターした。しかし、未来のために準備はできているであろうか。Uwe Friedrichsen氏は、ベルリンで開催されたmicroXchg 2018でのプレゼンテーションで、そのように尋ねた。そして、ITの未来とマイクロサービスへの影響について検討した。
-
O'Reilly Software Architecture Conference NYで発表されたイベント駆動型マイクロサービス
過去にイベント駆動型マイクロサービスアーキテクチャについて議論したが、最近のO'Reilly Software Architecture Conference NYはThe New StackのJoab Jackson氏が報告したトピックに重点が置かれていた。
-
Kubernetsの開発者Brendan Burns氏に聞く - コンテナと分散システムパターン
“Designing Distributed Systems, Patterns and Paradigms for Scaleable Microservices”を著したBrendan Burns氏に話を聞くことができた。氏は分散システムパターンと,コンテナを用いてそれを実現する方法について語ってくれた。
-
sagaを使用したマイクロサービスのデータ一貫性
ソフトウェアアーキテクトのChris Richardson氏は、QCon San Francisco 2017で、マイクロサービスにおけるデータ一貫性のための技術を紹介した。主な焦点はsagaパターンであり、分散トランザクションを分割して、すべてコミットまたはロールバックする一連の小さなトランザクションに分割する手段である。
-
RESTは新たなSOAPなのか?
数週間前にPakal de Bonchamp氏が著した、RESTのさまざまな面を批判し、それをSOAPに準えた記事を発端として、今REST論議が再燃している。詳細にわたる元記事に対して多数のコメントが飛び交い、最後にはWeWorkのPhil Stugeons氏が、Pakal氏の不平を基本的に否定する記事を書いた。両氏の議論は現在も続いている。
-
Electric Cloudがプラットフォームを拡張、メインフレームおよびマイクロサービス機能を追加
新しいElectricFlow DevOps Automationのメインフレームサポートには、デプロイ前後のネイティブなオートメーション機能とパイプラインのガバナンス、セキュリティが含まれている。新たなネイティブマイクロサービスモデルでは、マイクロサービスを第1級のオブジェクトとして扱うことにより、アプリケーションや環境から独立したモデル化が可能になる。
-
Spring Boot 2.0がGA間近
Spring Bootバージョン2.0の一般リリースが、1月31日のリリース候補1(RC1)の発表で一歩近づいた。この後半の段階でも、注目すべき追加がリリースされ、それとは別に多数の解決済みの問題とプル要求がクローズされた。
-
Kubecon 2017より、MicrsoftのLachie Evenson氏に聞く - Istio、マイクロサービス、Kubernetes
KubeconでIstioプラットフォームを紹介する講演を行った、MicrosoftプログラムマネージャのLachie Evenson氏に話を聞いた。氏はIstio以外にも、マイクロサービスやKubernetes、それらが企業の開発者やアーキテクトにいかに関わるかについて話してくれた。
-
IstioとKubernetesを使ったマイクロサービスの回復力と耐障害性
IBMのAnimesh Singh氏とTommy Li氏は最近のKubeCon + CloudNativeCon North America 2017 Conferenceで、Istioフレームワークを活用したマイクロサービスの回復力と耐障害性について語った。また、Istioを使用してサーキットブレーカやその他の回復機能を設定および使用する方法も示しました。