InfoQ ホームページ microservices に関するすべてのコンテンツ
-
Weaveworksがコンテナとマイクロサービス監視ツール‘Weave Scope’をリリース
Dockerの仮想ネットワークソリューションであるWeave を開発したWeaveworksが,Weave Scopeのプレアルファ版をリリースした。開発者をおもな対象とした,オープンソースのコンテナ監視ツールである。Weave Scopeはコンテナのマップを自動的に生成する。提供される情報によって技術者は,アプリケーション監視と管理,デプロイメントや運用上の判断を行うことが可能になる。
-
AppleがSiriのバックエンドをApache Mesosで再構築
Appleは,人気のiOSベースのインテリジェント・パーソナルアシスタントであるSiriのバックエンドとして,オープンソースのクラスタマネージャであるApache Mesosを利用していることを発表した。Meososphereブログには,同社がJ.A.R.V.I.S.という名のプロプライエタリなPaaSライクのスケジュールフレームワークを新たに開発して,スケーラブルで高可用性な方法でのSiriサービスのデプロイを可能にしている,ということが述べられている。
-
GiltでのScala,Docker,AWSを使ったマイクロサービスのスケールアップ
Craft Conference 2015でAdrian Trenaman氏が,モノシリックなRuby on Railsアプリケーションから,Scala,Docker,AWSを活用したクラウドベースのマイクロサービスによる‘LOSA(Lots of Small Application)’プラットフォームへという,Gilt.comアーキテクチャの発展について講演した。その中で氏は,Giltがスタートアップから10億ドル企業へと発展した過去8年間に,技術面と組織面の両方から学んだ教訓を公開している。
-
Grails 3.0: Spring BootとGradleを採用
GrailsチームがGrails 3.0をリリースした。人気の高いMVCフレームワークが今回,Spring Bootをベースとして完全に書き直されている。Groovy 2.4とAndroidのサポート,Spring 4.1,旧GrantビルドシステムからGradleへのリプレースなど,多数の新機能を含む。
-
Microsoft、マイクロサービス構築のためのプラットフォームを公開
MicrosoftがAzure Service Fabric (ASF)を発表し、そのプレビューを公開した。これはマイクロサービスを作成、実行、管理するための、ランタイムおよびライフサイクルマネジメントツールを含むクラウドプラットフォームだ。ASFマイクロサービスは、AzureもしくはWindows Serverのプライベートクラウドおよびホステッドクラウド上のオンプレミスにデプロイできる。将来はLinuxもサポートされるようだ。
-
複雑さはコードの外にある
ブタペストで開催されたCraft Conference 2015で、Dan North氏とJessica Kerr氏が基調講演で、開発者に対して、複雑さは普通、コードの外にあると、注意を促した。UX、セキュリティ、配置、並列性のような複雑さの領域を特定し、管理すること、学習することを最大限重視すること、ビジネスに対するインパクトへのリードタイムを最小化すること、協力的なチームを育てること、ソフトウェアコミュニティに広く貢献することなどを話した。
-
サービスはマイクロサービスによって構築される論理的構造である
サービスとはビジネス機能を備えた論理的構造であり,内部的にはその責務を果たす,複数の自律的コンポーネントないしマイクロサービスで構成される - ビジネス機能とそれを取り込むコンテキストにおけるサービス構築に関して,自らの見解を明確にした前シリーズのブログ記事に続いて,Jeppe Cramon氏はこのように提言する。
-
Phil Calcado氏がSoundCloudのマイクロサービス移行で学んだこと
QCon London 2015でPhil Calcado氏は,SoundCloudがモノシリックからマイクロサービスアーキテクチャへの移行から学んだ教訓を公開した。その中で氏は,マイクロサービスプラットフォームを構築する上で中心となる要件として,迅速なプロビジョニング能力の開発,基本的なモニタリング,素早いアプリケーションデプロイメントの3つを挙げた。
-
マイクロサービスとソフトウェア開発の目標
ソフトウェアの目標は,プラスのビジネスインパクトを得るためのリードタイムを最小化し,持続することだ。その他はすべて些細なことに過ぎない - QCon Londonカンファレンスで行ったプレゼンテーションの中で,Dan North氏はこのように訴えて,プログラミングに対する論理的な理由付けと,その結果としてのマイクロサービスに適したアーキテクチャスタイルへの移行について説明した。
-
マイクロサービス,アプリケーション,システムを比較する
大規模システムは単一環境でなければならない,プロジェクトのスコープとシステム構築は1対1にマッピングされることが一般的だ,といった前提が今日,見直しを迫られている。Stefan Tilkov氏は,大規模システムを小さなパーツに分解する方法として,システム,アプリケーション,マイクロサービスの特徴を比較し,検討している。
-
サービスの面から見たビジネス駆動DevOps
何年も前から,Steve Jones氏には,ビジネスSOAについて言いたいことがたくさんあった。最近になって関心の先をDevOpsへと変えた氏は,DevOpsについて,SOAやビジネスアーキテクチャから学ぶべき重要な教訓がいくつもあると考えている。
-
マイクロサービスのコード共有
マイクロサービスを開発する理由の多くは,変更に対処する手段としてのアイソレーションの利用にある。サービス間でコードを共有してしまうと,サービスが互いに関連付けられ,アイソレーションの効果と変更への対応能力は低減する - David Daweonは一連のブログ記事にこう書いて,マイクロサービスに関するDRY(Don't Repeat Yourself)の原則に疑問を呈している。
-
マイクロサービス、コンテナ、そしてDocker
小さなサービスを作り、軽量な仕組みを構築し、配置を独立させ、拡張性と移植性を確保するためにマイクロサービスアーキテクチャを採用する場合、Dockerのようなコンテナ技術が、配置や性能、分離の管理、ライフサイクルを考える上で理想的な環境だ。
-
マイクロサービスの現在
継続的デリバリへ移行し、スピードアップするためには、変化率を上げるとともに、変化のコストや大きさ、リスクを減らす必要がある。そこで、今やDevOpsやアジャイルへの移行やコンテナ化が注目をせざるを得ない、とAdrian Cockcroft氏は、11月にアムステルダムで開催されたDockerカンファレンスの基調講演で発表した。
-
Prana - NetflixOSSベースサービスのための"サイドカー"アプリケーション
NetflixがPranaをリリースした。JVMベースのプラットフォームサポートライブラリであるNetflixOSSを,異種マイクロサービスアプリケーションで使用するために同社が開発した,オープンソースの“サイドカー”アプリケーションだ。