InfoQ ホームページ モバイル に関するすべてのコンテンツ
-
Oboe、低レイテンシAndroidオーディオアプリのためのライブラリ
GoogleがOboeの最初のプロダクションレディ・バージョンをリリースした。OboeはAndroidで高性能オーディオアプリを構築するためのC++ライブラリで、Androidデバイスで最低のレイテンシを実現する。
-
Windowsドライバ開発を容易にするMicrosoft Driver Module Framework
Windowsのドライバ開発者は今後、近々オープンソース化される新しいMicrosoft Driver Module Framework(DMF)を使うことで、シンプルかつ構造化されたドライバの開発や、ドライバ間のコード共有が簡単になりそうだ。
-
Android Smart Linkifyを支えるマシンラーニング
Googleは先週、Android 9 - コードネームPieを発表した。Androidは人工知能に支えられた新たな機能セットをローンチしているが、その最も重要な機能のひとつがAndroid Smart Linkifyだ。今回の記事では、Androidスマートフォン上に表示される任意のテキストを対象に、コンテンツを文脈的に理解してスマートなリンクを生成する2つのデバイス内蔵ニューラルネットワークについて、それらを支えるアーキテクチャを明らかにする。
-
Tink - クラウド、Android、iOSに対応するGoogleの暗号化ライブラリ
Tinkは、Googleの暗号技術者とセキュリティエンジニアのグループが開発した、多言語でクロスプラットフォームな暗号ライブラリである。暗号化の専門家でなくても、暗号を正しく実装することが可能になる。2年間の開発期間を経てリリースされたバージョン1.2では、クラウド、Android、iOSプラットフォームと、C++およびObjective-Cのサポートが追加されている。
-
Alexa Smart Home Skillは新しいAPIで柔軟性が向上
Amazon Smart Home Skill APIの最新のアップデートは、プレビューとして利用でき、デバイスの設定や機能をモデル化するビルディングブロックとして使用できる新しい機能が導入されている。さらに、カスタムインテントの使用を有効にすることで、Smart Homeスキルの柔軟性が向上した。
-
AirbnbがKotlinによるAndroidアプリ開発のためのMvRxをオープンソースとして公開
MvRx(“マーベリクス”と読む)は、Android開発における共通的な機能の実装と、アプリのOSへの適切な統合を支援するフレームワークだ。MvRx自体はKotlinで記述されており、AirbnbのエンジニアであるGabriel Peal氏によれば、AirbnbのすべてのAndroid開発者が利用している。
-
Mozilla、ARのための新しいオープンWeb APIとしてWebXRを推進
FirefoxにWebVRサポートを追加した後、MozillaはWebにMR(Mixed Reality)をもたらす、WebXRと呼ばれる新しいAPIに取り組んでいる。WebXRはもともと昨年に発表されたもので、ゆくゆくはWebVRを置き換え、WebVRの利用者にスムーズな移行を促すこと��目指している。
-
Android Pieで導入されるAdaptive BatteryとNeural Network 1.1
GoogleがAndroid Pieをリリースした。ディスプレイカットアウトをサポートし、Neural Networks API 1.1、Magnifierウィジェット、Adaptive Battery、Slice、Wi-Fi RTTによる屋内測位などの機能を提供する。
-
Androidエミュレータ、WindowsでのAMDハードウェアアクセラレーションとHyper-Vをサポート
Windows用Androidエミュレータの最新リリースでは以前はインテルプロセッサのみ利用できたハードウェアアクセラレータ拡張をサポートすることで、AMDプロセッサ上またはMicrosoft Hyper-Vハイパーバイザ上で実行する際のパフォーマンスの強化を目標としている。
-
Android Pがコンパイラベースのセキュリティ対策を拡大
最近ベータ版がリリースされたAndroid Pは、今後のリリースでコンパイラーベースのセキュリティー対策を強化する予定であると、GoogleのエンジニアであるIvan Lozano氏は述べている。また、同氏によると、今後のリリースで、制御フローの完全性と整数オーバーフローのサニタイズも含まれるとのこと。
-
Microsoft、Windows 10 IoT Core Servicesをプレビュー
Microsoftは、Windows 10 IoT Core OS向けの、管理されたデバイスのアップデートとデバイスのヘルス評価を可能にする新しい有料サービスをプレビュー中だ。新しいサービスは、そのリリース後、各バージョンのOSがリリースされた後、10年のサポート期間が保証される。
-
AndroidのKotlinサポートが充実 - Android KTX、Kotlin Bootcamp Udacityなど
Googleは先頃、AndroidプラットフォームにおけるKotlinの開発者エクスペリエンスを改善する活動に関するプレゼンテーションを行った。Android KTX、Kotlin Bootcamp Udacityコース、Lintサポートなどがその内容だ。
-
Flutter Release Preview 1はML Kitなどをサポートする
Googleは先日Flutter Release Preview 1を発表した。Flutterはクロスプラットフォームアプリ開発のオープンソースフレームワークでありiOSとAndroidの両方がサポートされる。Flutter Release Preview 1には、ハードウェアキーボードとバーコードスキャナ、ビデオ録画、ML Kit、Visual Studio CodeのFlutter拡張のアップデートなどのサポートが含まれている。
-
共有エクスペリエンスを導入したARKit 2
WWDC 2018で、Appleは、iOS用の拡張現実(AR)フレームワークARKitのバージョン2を発表した。共有エクスペリエンス(Shared Experience)、永続的トラッキング(Persistent Tracking)、3Dオブジェクトの検出に加えて、ApplieアプリケーションとのARオブジェクトの相互運用が可能な、新たなファイルフォーマットをサポートする。
-
Google Playアプリのための継続的インテグレーション
最後のGoogle I/Oカンファレンスで、GoogleはGoogle Play Publishing APIのバージョン3を紹介した。これにより、開発者は継続的インテグレーションのワークフローからGoogle Playにアプリを公開できる。