BT

最新技術を追い求めるデベロッパのための情報コミュニティ

寄稿

Topics

地域を選ぶ

InfoQ ホームページ ニュース Oslo:MicrosoftがComposite Applicationを主流にする

Oslo:MicrosoftがComposite Applicationを主流にする

Microsoftは先日SOAの今後のビジョンと簡易化、ソフトウェアとサービス間の橋渡し、コンポジットアプリケーションの主流化へのロードマップを発表した。Redmondで5回目のSOAとBPMカンファレンスにおいて、同社は製品発表の波と、デベロッパ達の前提がある・なしにかかわらずプロジェクトの橋がけを補助をするアプリケーションプラットフォームに拡張を提供する、長年に渡る技術投資成果を発表した。このプロジェクトの名前は"Oslo"というものである。

Osloはモデル駆動でサービス可能化されたMicrosoft Dyanmics ITの規則(source)の上に成り立っている。

Microsoft Business Division(MBD)の社長であるJeff Raikes氏は下記のように説明している。

"たくさんの顧客たちが、今日の複雑性を伴うSOAの約束事項と現在のソフトウェアとサービスアプローチを認識することを要されており、この新たな"Oslo"テクノロジーの波は、ITが非常に影響力の高いビジネスソリューションを提供するのを可能にする。"

Connected Systems DivisionのRobert Wahbe氏と重要スピーカー達はこのカンファレンスにて下記のように付け加えた。

”Osloは接続し、効率化されたアプリケーションの新たなクラス化を可能にし、デザインからデプロイメントまで複雑性を減少させ、エンタープライズとインターネットを整えインターオペラビリティとマネジメントを簡易化する。"

そのカンファレンスにおいて、Microsoftはインターオペラビリティ、Web 2.0サービス、アイデンティティ基準と、明瞭ではない(in-the-cloud)ワークフローに更なるサポートを提供する、"Microsoft BizTalk Service"(source)というコミュニティテクノロジプレビューを実践して見せた。

Connected System部門でプロダクトマネジメントディレクターのBurley Kawasaki氏はプロジェクトを下記のように紹介した。

今日ビジネスはITが追いつけないほどの速さで動いています。ITはソリューションを探し始めましたが、アプリケーション構築における現在の利点を超える必要があり、また私たちはそれを可能にできるのです。Osloはコンポジションの生産性を最重要視した将来のアプリケーション開発を定義しています。 Microsoftはこの領域において重要な挑戦事項に狙いを定めています。例えば、"境界"はいろいろなテクノロジー全体で(ナビゲートする必要のある基準がたくさんある)、ファイヤーウォール全体(SaaS)、またweb全体で(B2B)、組織全体においてアプリケーション開発を難しくしている問題です。私たちはSOAとコンポジットアプリケーションがデザイン、構築、デプロイメント、ソリューションのマネジメントをとても簡易化する事に集中してい ます。

私たちはこの前提と不明瞭なシナリオをターゲットにして、SOAへの投資を4倍に増加しています。そして私たちは5つのキーとなる領域においてサーバとツール製品を通してこのビジョンをお届けします。

  • サーバ- Microsoft BizTalkSever "6"はコンポジットアプリケーションの開発、マネジメント、デプロイメントに中核となる基盤を今後も提供する。
  • サービス- BizTalk Services "1"はアドバンスメッセージング、アイデンティティ、ワークフロー能力のようなwebベースのサービスの商用製品を提供。またそれは組織をまたがってホストされたコンポジットアプリケーションをサポートする。
  • フレームワーク- Microsoft .Net Framework "4"のリリースはWCFとWFを用いてモデル駆動の開発を可能にする。
  • ツール- Visual Studio "10"は分配されたアプリケーションのモデル駆動のデザイン用の新たなツールを通してモデル駆動の開発を可能にする。
  • リポジトリ- サーバとツール製品を通したメタデータリポジトリが現在準備中である。Microsoft System Center "5"、Visual Studio"10"とBizTalk Server "6"はマネジメント、ビジョン化とデプロイメントモデルのリポジトリテクノロジを活用する。

私たちは今まで以上にモデル駆動の開発を成功させたいのです。CADのような生産性向上に狙いを定めて、それを主流にしたいのです。またスキルの壁を顧客たちのために低くしたいのです。スキルのあるSOAデベロッパ、アーキテクト、クオリティアナリストを見つけるのは本当に大変なのです。

私たちはモデルをプリンタではなくサーバに送りたいのです。MDDは二つの制限に頭を悩ませています。まず一つ目はそのモデルがビジネス論理のある時点のスナップショットを表しており、それをコードに変換する時に埋めなければいけない隙間はたくさんあるということです。二つ目に、そのモデルにはある特定の概論しかな く、端から端への概論はないのです。今日モデルはサイロに封じ込められています。これらのサイロが存在する限り、モデリングはアプリケーション開発の表面にだけになります。だから新たなツール、エンジン、リポジトリにサポートされたend-to-endの概論を作り出さなければいけないのです。例えば"code -behind"の概念はMDDテクニックへの移行と共に大幅に減らすことができます。

私たちが内部的に行ったいくつかのテストを基にして多大な生産性の増加を経験しました。ソリューションを構築するのに通常必要とされるコードが10分の1になったのです。全体的にみて特にビジネスプロセス提携(source)、そして私たちの顧客、またパートナー達にとってこれは大変重要な利点となるのです。

Osloは2009年にリリースされる予定である。また同社は2008年には少なくとも一つの"Oslo"テクノロジーのCTPをリリースする予定である。更なる情報はMicrosoftのSOAサイト(サイト・英語)にて閲覧できる。

原文はこちらです:http://www.infoq.com/news/2007/10/Olso-announcement

この記事に星をつける

おすすめ度
スタイル

BT