BT

最新技術を追い求めるデベロッパのための情報コミュニティ

寄稿

Topics

地域を選ぶ

InfoQ ホームページ ニュース Adobe AIR 1.0 - ネイティブOSインテグレーションの問題

Adobe AIR 1.0 - ネイティブOSインテグレーションの問題

Adobe AIRプラットフォームに対してる良くある批判の一つは、デスクトップアプリケーションを構築する際に必要となるネイティブOS統合のためのサポートの欠如である。AIR 1.0のリリースと共にAdobeのMike Chambers氏はこの問題に対する対処法を実践したもの(source)を先週掲示した。
Adobe AIRで一番要されている二つの機能は、AIRアプリケーションからネイティブ実行ファイルを発信する能力とネイティブライブラリをAIRアプリケーションに統合する能力です。あいにくこれらの機能は両者ともAdobe AIR 1.0に含まれていません。

しかしながらこれは基礎的なオペレーティングシステムとより近く、より強固な統合をしているAIRアプリケーションを構築できないと言う意味ではありません。

...

そのプロジェクトはCommandProxyと 呼ばれています。それはAIRアプリケーションと基礎となっているオペレーティングシステム名にコミュニケーションプロキシを提供し、他のWebベースの デスクトップランタイム(Mozilla Prismのような)と一緒に論理的に動作します。注意して欲しいのはこのプロジェクトはAdobeからのサポートを一切受けていません。これはそれがランタイムによって提供されている事を超越して、AIR機能を拡張することのできる可能性のある方法を理解するためデベロッパたちに向けられたもののプロジェクトなのです。
Chambers氏のコンセプトの実装は比較的シンプルなもので分かりやすいのだが、それはネイティブ問題を十分に提示できているだろうか?マイクロソフト社のエバンジェリストScott Barnes氏はそうは考えていない。彼はプラットフォーム内のネイティブサポート欠如を提示し、Chambers氏の記事に反論した(source)
AIRがなぜネイティブOSに対して窓を開けないのか分かりません。そしてそれがなんとなく部屋の中のゾウを象徴していて、その状況の中で一つのコードバンドルを持ってX-Platformに突入すると、なにかがテーブルの上に置き去りにされるのです。オペレーティングシステムへのネイティブアクセスはこれらの中の一つでもしデスクトッププラットフォームが”見てお母さん、Flashをデスクトップエクスペリエンスに変換したよ”というものを超越した成功になり得るのならば、それは深刻さを増してセキュリティに重点を置き(大変重要)現実世界のソリューションが構築され得るのです。
フォローアップの掲載にてBarnes氏はCommandProxyに対する自身の懸念(source)について語っている。
コマンドプロキシとAIRアプリケーション間のコミュニケーションチャンネルは可能性のある虚弱性として考えられます。アプリケーションデベロッパがセキュリティに関して心配しなければいけない事の一つは、誰かのマシーンにたむろっている不確実なクロスプロセスコミュニケーションメカニズムなのです。例えばもしプロセスが名付けられたパイプ上で聞き、その名付けられたパイプにACLがなく帰還通信が全くないというようなことです。コマンドプロキシを使用する例 にてあなたはそれが通常目的のプロセスローンチャーに変わらないようにするためにどのように保護しますか?
Chambers氏はその概念証明の分析に始まりBarnes氏に対し詳細(source)に返答している。
コマンドプロキシを使用しているアプリケーションを構築、デプロイするのは実際のところどれくらい現実味があるのでしょうか?それが実用的になり得るインスタンスもあるかもしれないけれど、私の考えではほとんどのケースにおいて開発とディストリビューションの複雑性があるためそれが実現可能ではないと思うのです。
Chambers氏は全体的な問題を提示するというAdobeの計画に触れ、その記事の幕を閉じている。
最後に長期的なソリューション(と計画)はAIRランタイムそのものがデベロッパたちが求める低レベルの機能を提供しています。AIR1.0は既にAPI の数を介して基礎的なオペレーティングシステムにアクセスを提供していてそれらのAPIのスコープは各リリースにてのみ拡張されます。
InfoQ.comのコミュニティのデベロッパとアーキテクト達にとって、この懸念はAdobe AIRを考慮するのを妨げていただろうか?AdobeはあなたがAIRプラットフォーム上でデスクトップアプリケーションを実装できる、またはしたいと思う以前にネイティブ統合の問題を十分に提示する必要があるのだろうか?

原文はこちらです:http://www.infoq.com/news/2008/01/adobe-air-native-os-integration

この記事に星をつける

おすすめ度
スタイル

BT