BT

最新技術を追い求めるデベロッパのための情報コミュニティ

寄稿

Topics

地域を選ぶ

InfoQ ホームページ ニュース datajs– ODataをブラウザから扱う

datajs– ODataをブラウザから扱う

原文(投稿日:2011/02/09)へのリンク

Microsoftは開発者がODataをブラウザから扱うためのJavaScriptライブラリを作成した。

The Open Data Protocol(OData)はMicrosoftが作成したプロトコルで、HTTPベースのRESTful形式やAtomPub、そしてJSONでデータを扱えるようにする。datajsはオープンソースのクロスブラウザJavaScriptライブラリで、開発者がブラウザからODataへアクセスするのを簡単にする。これもMicrosoftによって作成されたものだ。今後datajsはmHTML5の機能にアクセスするための強化がされる予定だ。

datajsのAPIには現在ふたつの機能が含まれている。

OData.read = function (url | request, [success(data, response)], [error(error)], [handler], [httpClient], [metadata])

OData.readは、AtomPubフィードやJSONドキュメントのようなODataを扱うサービスからデータを検索するときに使われる。このライブラリはRESTfulな方式にしたがって、URIを通じてリソースにアクセスする。開発者はエラーハンドラや、検索結果を処理するハンドラも定義できる。

OData.request = function (request, [success(data, response)], [error(error)], [handler], [httpClient], [metadata])

OData.requestは新しいデータの追加、既存データの更新、削除に使われる。その上、OData.readと似て、OData.requestはバッチでデータを送信できる。

datajsはデフォルトではXMLHttpRequestを使って通信を行うが、他のHTTPクライアントを利用することもできる。

Microsoftの計画ではIndexedDBのようなローカルストレージにアクセスする機能を実装する予定だ。

ODataはMicrosoftによってMicrosoft Open Specification Promise (OSP)の下、提供されています。現在はAzure上での多くのサービスやNetflix、Facebook、ebayやその他のサービスで利用されている。datajs自体はMITライセンス(MIT)で提供される。

この記事に星をつける

おすすめ度
スタイル

BT