インディアナ大学コンピュータサイエンス名誉教授で現在はCiscoにいるR. Kent Dybvig氏が、もともと商用のSchemeコンパイラ、Chez Schemeのバージョン9.4をオープンソース化した。
Chez SchemeはPowerPC、SPARC、IA–32、x86–64アーキテクチャ用のネイティブコードを生成する最適化コンパイラだ。Racket、Ikarus、Larceny、Ypsilonなど、現在利用できる多くのScheme実装がサポートするScheme R6RS(2007年に策定されたScheme標準)をサポートしている。Chez Schemeはインクリメンタルネイティブコンパイルを用い、作者によると、プログラマの生産性とアプリケーションの信頼性ならびに性能にフォーカスしているという。
Chez SchemeはNanopass compilerを用いてコンパイルする。これは単一のパスで行われる変換・最適化数を削減し、1つだけにしようとするものだ。このアプローチにより、コンパイラの理解とメンテが容易になり、開発、テスト、デバッグもシンプルになると主張している。このことから、Chez Schemeは特に学習目的にも興味深いものだろう。
Chez Schemeには弟分とみなせるPetite Chez Schemeという実装があり、高速スレッデッドインタプリタ設計を用いている。Chez Scheme用に書かれたプログラムは、Petite Chez Schemeでも動くだろう。唯一の例外は、コンパイラを使わないと利用できないFFI(Foreign Function Interface)などの言語機能を使ったプログラムだ。ただし、Chez Schemeのオープンソース化により、Petite Chez Schemeが果たす役割がどうなるのかはっきりしない。Petite Chez Schemeは、Chez Schemeで書かれたプログラムを、Chez Schemeの購入を正当化できなかった人に自由に配布する手段として見なされてきたためだ。
Dybvig氏は『The Scheme Programming Language』もフリーで公開している。
Chez SchemeはGitHubから入手できる。Linux、OS X、Windows上でビルド可能だ。
Rate this Article
- Editor Review
- Chief Editor Action