BT

最新技術を追い求めるデベロッパのための情報コミュニティ

寄稿

Topics

地域を選ぶ

InfoQ ホームページ ニュース GitHubがプロジェクトを導入、Codespace、Copilot、コードスキャニングなどをアップデート

GitHubがプロジェクトを導入、Codespace、Copilot、コードスキャニングなどをアップデート

原文(投稿日:2021/10/29)へのリンク

Universe 2021カンファレンスで、GitHubは、新たなイシューエクスペリエンスを公開ベータ版として提供すると発表した。プロジェクトとダイナミックテーブル、CopilotサポートをJetbrainsとJavaに拡張、コードスキャニングにRubyのサポート追加など、他にも多数の機能が提供される。

プロジェクトでは、イシューやプルリクエストのフィルタリングやソート、グループ化が可能になる。プロジェクトには、これまでユーザが慣れ親しんだ"かんばん"風ボードに代えて、スプレッドシート方式のレイアウトが採用されている。

プロジェクトテーブルでは、フィールドを変更してカスタマイズしたり、ビューを保存して開発の進捗状況の計画と追跡を容易にすることができる。イテレーションフィールドを作って、スプリントやサイクルでイシューを整理したり、ソートしたりすることも可能だ。イシューをアクション可能なタスクに関連付けることもできる。これにより、そのステータスをプロジェクトの他のイシューと合わせて追跡することが可能になる。テーブルとボードの各ビューに加えて、次期リリースではタイムラインビューが提供される予定である。

全社的にCodespacesを既定の開発環境として採用して以来、GitHubは、その機能を拡張するための開発を続けてきた。この中には、開発環境へのアクセスにGitHub CLI経由でコマンドラインとSSHを使用可能にすることや、Codespacesをプログラム的に管理するためのREST APIのサポート、自動認証を活用したGitHub Container Registryへのアクセスの簡素化などが含まれている。

Codespacesは、完全で、即時利用可能な、クラウドホスト型の開発環境を数分間で提供するもので、コード補完や拡張機能、コードナビゲーション、その他Visual Studio Codeを活用した高度な機能をサポートしている。

Codespacesと合わせて導入されたGitHub Discussionsにもコミュニティからのフィードバックに基いたアップデートが行われた。Actionワークフローの起動が可能になり、カスタムラベルでディスカッションを分類やフィルタできる新たな手段が提供されている。GitHubによれば、今後数か月内に、投票やダッシュボードを作成してイシューやディスカッションやプルリクエスト全体のトレンドを収集できるようになる。

さらにGitHubは、今年夏に導入されたAI利用のペアプログラマであるCopilotを使用するための、エディタサポートの拡張にも取り組んでいる。具体的には、Neovimや、IntelliJ IDEAやPyCharmなどJetbrainのIDEからCopilotが使用できるようになる。Copilotはまだ初期段階であり、さまざまな様相の課題に数多く直面しているが、GitHubは、今後数か月以内にさらなるプログラミング言語のサポートを発表することによって、このテクノロジをさらに前進させるという意思を改めて表明している。

最後に、DevOpsとセキュリティに関して注目すべきなものとしては、GitHub Actions使用時の重複の削減を目的とした再利用可能なワークフロー自動スケールで自己ホスト型のアクションランナのための新APICodeQL CLIVisual Studio Codeのどちらでも使用可能なCodeQLでのRubyのサポートなどがある。

GitHubの新機能に関してもっと深く、もっと多くのことを知りたいのであれば、Universe session on-demandを見るのがよいだろう。

この記事に星をつける

おすすめ度
スタイル

BT