BT

最新技術を追い求めるデベロッパのための情報コミュニティ

寄稿

Topics

地域を選ぶ

InfoQ ホームページ ニュース Amazonがre:Post(AWS用の「Stack Overflow」)を導入

Amazonがre:Post(AWS用の「Stack Overflow」)を導入

原文(投稿日:2021/12/25)へのリンク

re:InventでAmazonはre:Postを発表した。これは、AWS Forumsに代わるQ&Aサービスであり、AWSの技術的な質問に対する不特定多数の人の寄与による回答や、専門家にレビューされた回答を提供できるように設計されている。

この新しいサービスは、AWSサービスに関する技術的な質問、設計やデプロイの問題についての議論、AWS認定の準備をしている開発者を対象としている。ユーザは質問や回答を投稿したり、全文検索を実行したりできる。コミュニティの専門家はコンテンツをモデレートしたりチェックしたりできる。ユーザはさまざまな方法でレピュテーションポイントを収集できる。たとえば、承諾された回答を提供したり、他のユーザからのフィードバックをレビューしたり、AWS認定を取得することで得られる。

出典: https://aws.amazon.com/blogs/aws/aws-repost-a-reimagined-qa-experience-for-the-aws-community/

AWSのディベロッパーアドボケートであるSteve Roberts氏は、サービスがどのように生まれたかを説明している。

過去4年間、AWS re:Postは、AWSの従業員が社内で使用しており、顧客のクラウドへの移行を支援してきました。今日、同じ信頼できる技術ガイドがAWSコミュニティ全体で利用できるようになりました。

以前のAWS Forumsのすべてのアクティブユーザは、最も視聴されたコンテンツと共に、新しいサービスに移行された。AWSコミュニティのヒーローでBetajobのCEOであるAnton Babenko氏は、APIを使用したいと考えている。

「Everything as Code」を使いたいがAPIやTerraformのサポートがない場合、AWS re:Postでどのように質問したらよいでしょうか。

プレミアムサポートがあり、コミュニティから有効な反応を受け取らない顧客からのスレッドは、AWSサポートエンジニアにエスカレーションされる。サポートケースがトリガーされ、会話が非公開となる。Accenture UKのシニアデリバリーマネージャであるRobin Ford氏は次のように書いている

re:Post(AWSのStack Overflow)により、AWSの回答側が改善されるでしょう。うまくいけば、情報とソリューションがより広く共有されるようになります。そして、サポートチケットを毎回記録せずに、トラブルシューティングの手順を簡単に利用できるようになります。

PanagoraのシステムアーキテクトであるNiklas Bergius氏は、Stack Overflowとの類似点について疑問を投げかけている。

AWS re:Postは、明らかにStack Overflow Q&Aシステムのクローンです。コラボレーションがあったのでしょうか。それとも単なるあからさまな再実装でしょうか。

新しいサービスはAWS Free Tierの一部である。AWSアカウントが必要となる。tecRacerのクラウドコンサルタント兼トレーナのMaurice Borgmeier氏は、次のように提案している

ユーザがAWSアカウントとは別にサインアップできるようにしてはどうでしょう。多くの寄稿者は複数のAWSアカウントを持ちます。ある時点で雇用主を切り替えることを選択した場合に、自身に紐づくIDを持ちたいと考えています。

代替ログインを許可するスレッドは、現在re:Postでアクティブとなっている。質問と回答の閲覧にはサインインは必要ありません。

 

作者について

この記事に星をつける

おすすめ度
スタイル

BT