InfoQ ホームページ Performance に関するすべてのコンテンツ
-
IT運用のための人工知能(AI) - その概要
IT運用における人工知能(AIOps)の活用は、ディープラーニング、データストリーム処理、ドメイン知識に由来する高度な手法を組み合わせ、内外のソースから取得したインフラストラクチャデータを分析することによって、運用を自動化し、異常(通常と異なるシステム挙動)がサービス品質に影響を与える前に検出しようというものである。
-
Microsoftは、Azure ND A100 V4クラウドGPUインスタンスの一般向け提供を発表
最近、Microsoftは、NVIDIA A100 Tensor Core GPUを搭載したAzure ND A100 v4 Cloud GPUインスタンスの一般向け提供を発表した。この仮想マシン(VM)は、人工知能(AI)や機械学習(ML)の処理など、高いパフォーマンスが必要で処理負荷が大きい顧客を対象としている。
-
Next.js 11が新しいScriptとImage読み込み戦略でリリース
Next.jsチームはNext.js 11を先頃リリースした。新しいバージョンは、開発者とエンドユーザの実際のパフォーマンスと認識されるパフォーマンスの向上に努めている (起動時間、サードパーティのスクリプトの読み込み、画像とプレースホルダーの読み込み)。Next.js v11は、Create React AppアプリケーションをNext.jsに移行する実験的なcodemodも提供する。
-
AWSがAmazon ECS Anywhereの一般向け提供を発表
最近、AWSはAmazon ECS Anywhereの一般向け提供を発表した。これは、仮想マシン(VM)、ベアメタルサーバ、その他の顧客が管理するインフラなどのコンテナベースのアプリケーションをオンプレミスで素早く実行し、管理できるようにするAmazon ECSの新機能である。
-
V8は、パフォーマンスを向上させるために最適化しないコンパイラステージを導入
JavaScript V8エンジンの最新バージョンであるV8 9.1は、Sparkplugと呼ばれる新しい中間コンパイラのステージを導入している。実際のベンチマークでのパフォーマンスを5~15%向上させるとV8エンジニアのLeszek Swirskiは述べている。今後リリースされるChrome 91で利用できるようになる。
-
Zesty DiskがAWS EBS向けの自動スケーリングを提供
Zestyは最近、Zesty Diskをリリースした。これは、AWS EBSの自動スケーリングソリューションである。Zesty DiskはEBSパフォーマンスメトリックを監視し、それらのメトリックに基づいてクラスターサイズを自動的にスケーリングできる。これは、システムの使用状況に基づいて必要に応じてアタッチまたはデタッチできるEBSボリュームのクラスターを作成することによって行われる。
-
AWSがLambda拡張機能の一般提供を発表
先頃、AWSはLambda拡張の一般提供 (GA) を発表した。これにより、ユーザはLambda関数を、モニタリング、可観測性、セキュリティ、お���びガバナンスなどの好みのツールと統合できる。GAリリースには、パフォーマンスの向上と一連のパートナの拡張が含まれている。
-
Facebookの圧縮アルゴリズムZstandard 1.5におけるパフォーマンス向上
FaceBookは6年ほど前、Zlibを速度と効率の両面で凌駕することを目指したZstandardを、オープンソースとして公開した。Zstandard 1.5では、一般的な圧縮レベルにおける圧縮速度と、高い圧縮レベルにおける圧縮率を共に改善すると同時に、解凍速度の向上も実現している。
-
Cloudflareが新しい可観測性インテグレーションによりサーバレスエコシステムを拡大
Cloudflareは最近、同社のサーバレス製品であるWorkers向けの新しい可観測性インテグレーションをいくつか発表した。同社はブログ投稿で、Sentry、New Relic、Datadog、Splunk、Sumologic、Honeycombの6つのベンダーとのインテグレーションについて説明している。新しい機能はWorkersエコシステムを促進するものであり、これらの可観測性ベンダーをすでに使用している企業に対するアピールとなる。
-
OpenTelemetryがPythonおよびSwift Tracing API/SDKを1.0に移行
OpenTelemetryは、PythonおよびSwiftの分散トレースAPIとSDKのバージョン1.0をリリースした。どちらにも、OpenTelemetry APIサポート、SDK、一般的なテレメトリ形式へのエクスポーター、入門用資料が含まれている。Pythonリリースは安定版と考えられているが、Swiftリリースはまだベータ版である。
-
Grafana LabsがGrafana、Loki、TempoのライセンスをAGPLv3に変更
Grafana Labsは最近、コア製品のライセンスを変更する計画を発表した。彼らは、Grafana、Grafana Loki、GrafanaTempoをApache License 2.0からAffero General Public License(AGPL)v3にライセンスを変更する。プラグイン、エージェント、特定のライブラリは、Apacheライセンスのままになる。
-
HoneycombがRefineryを発表:トレース対応のサンプリングプロキシ
可観測性ツールを提供するHoneycombは、最近Refineryを発表した。デフォルトで複数のサンプリング方法をサポートするRefineryは、顧客のインフラストラクチャ上で実行され、重要なデバッグデータを提供する。
-
Cheryl Hung氏の2021年クラウドネイティブとDevOpsのトレンド
先頃のDEVOPS Conferenceのキーノートで、Cloud Native Computing Foundation (CNCF) のエコシステム担当副社長であるCheryl Hung氏は、来年のクラウドネイティブトップ10予想を共有した。これには、クロスクラウドサポートの改善、GitOpsとカオスエンジニアリングプラクティスの成長、およびFinOpsの採用の増加が含まれる。
-
GitHubがRedisを使用してレートリミットをスケールアップ
GitHubのエンジニアであるRobert Mosolgo氏は昨日、Redisのシャーディングとレプリケーションを使用したレートリミッタを使ってGitHub APIをスケールアップした方法について、詳細に説明した記事を投稿した。GitHubは以前のMemcachedベースのレートリミッタから、Redisベースのものに移行した。Mosolgo氏によると、新しい実装では信頼性の向上、クライアントの問題解決、GitHubのサポート負荷の低減が実現されている。
-
Amazon ElasticsearchサービスがAuto-Tuneを導入
Amazonは最近、Amazon Elasticsearch ServiceにおいてAuto-Tune機能を発表した。これは、Elasticsearchクラスタを実行中のワークロードに適応させる閉ループ制御システムである。新しい自動メモリ管理により、ログ分析ワークロードの取り込みスループットが向上し、検索クエリのテールレイテンシが短縮する。