InfoQ ホームページ Performance に関するすべてのコンテンツ
-
jClarityがCensum 3.0をリリース
jClarifyが開発するJavaガベージコレクション解析ツールCensumがバージョン3.0に到達した。新バージョンにはSafepointログの解析機能,G1ガベージコレクタの動作を表す新グラフ,アプリケーションによるOSアクティビティの過剰使用を分析するための情報などの新機能が含まれている。
-
C#でシステムプログラミング
システムプログラミングの定義はあいまいだが、ビット、バイト、インストラクション、CPUサイクルレベルで考える必要があるものだと言えるだろう。システムプログラミングには、性能と信頼性が暗に要求される。QCon New Yorkにおいて、Microsoftでエンジニアリングディレクターを務めるJoe Duffy氏がC#のシステムプログラミング戦略について紹介した。彼はまた落とし穴と移行方法についても語った。
-
クラウドベースの開発がAutoScout24をよりアジャイルにする理由
InfoQは、AutoScout24のErik Doernenburg氏とPhilipp Garbe氏に、彼らがクラウドに乗り換えた理由、期待していたこと、そしてクラウドを使ったコンピュータリソースの管理についてインタビューを行った。また、クラウドがDevOpsの展開にどう貢献したかという事例、AutoScout24のチームがアジャイルな方法で働くことになぜ興味を持ったのか、なぜ新しいことにトライすることを熱望していたのかを話してもらった。
-
-
GitHubがDGitによって信頼性,可用性,性能を向上
GitHubがDGitを密かにロールアウトした。DGitは“distributed Git”の略で,GitHub使用時の信頼性,可用性,性能の向上を目的としてGit上に構築された,分散型の新しいストレージシステムだ。
-
Go 1.7に向けて、コンパイル時間の改善と高速なコードの生成
Go 1.7に向けた開発サイクルの次のマイルストーンが近づく中、GoのコミッターであるDave Cheney氏が、リリースに向けたツールチェーンの改善に関するチームの取り組みについて報告した。
-
Erlang仮想マシンでLispを実現するLFE
8年の開発期間を経て,Erlang仮想マシン(BEAM)上でLisp言語をサポートするLisp Flavoured Erlang(LFE)がバージョン1.0の安定版に到達した。開発者のRobert Virding氏は,Erlangの初期開発者のひとりでもある。現在のメンテナであるDuncan McGreggor氏に話を聞いた。
-
Android N、AOT・インタプリタ・JITの組み合わせを導入
インストール時間、メモリフットプリント、バッテリー消費、パフォーマンスを最もうまく両立させるため、Android Nはコンパイラ、インタプリタ、JITを使ったハイブリッドランタイムを導入する。
-
21世紀型のリーダシップ: 意向に基づくリーダシップ
21世紀型リーダシップの3回目となる今回の記事では,シリーズの最後として,21世紀型リーダシップに関するイブニングセミナでDavid Marquet氏が行なった基調講演から,意向に基づく(intent-base)リーダシップとリーダ-リーダモデル(leader-leader model)について紹介する。
-
パフォーマンスと開発エクスペリエンスを改善したClojure 1.8
今月の初め,Clojureコミュニティの主要な開発者のひとりであるAlex Miller氏が,Clojureの最新バージョンを発表した。小規模な拡張や16件のバグフィックスも含まれているClojure 1.8の中で,注目すべき新機能はダイレクトリンク,文字列関数,そしてソケットサーバだ。
-
チームレベルのパフォーマンス最適化をすべきでない理由とは
Klaus Leopold氏がGOTO Berlin 2015カンファレンスでの講演で,チームレベルのパフォーマンスの重視が多くの場合,局所的な部分最適化を引き起こし,結果としてチーム全体のアジリティが向上しない理由について,詳しく説明した。InfoQは氏にインタビューして,なぜアジャイルフレームワーク導入がアジリティ向上に結び付かないのか,コラボレーション向上にかんばんをどのように利用すればよいのか,チームがかんばんに期待できるメリットは何か,などを聞いた。
-
Spotifyにおけるマイクロサービス
Kevin Goldsmith氏がGOTO Berlin 2015カンファレンスで,同社がマイクロサービスを使って達成したアーキテクチャ革新について講演した。モノシリックなアプリケーションと比べた場合,マイクロサービスはテストやデプロイ,監視が容易であると氏は主張する。製品間の依存性を可能な限り少なくする目標も持つSpotifyにとって,マイクロサービスは極めて有効なアーキテクチャだ。
-
Dockerを監視する - ベストプラクティス,監視ツールcAdvisorとPrometheusの比較
DockerCon EU 2015でBrian Christner氏は,‘Docker Monitoring’の概要に関するプレゼンテーションで,ベストプラクティスの紹介,Docker Stats APIの説明,一般的な監視オプションとしてcAdvisor, ‘cAdvisor + InfluxDB + Grafana’, Prometheusの3つの比較を行った。
-
DevOpsのためのIT,文化,プラクティス
Nicole Forsgren氏とのインタビューから,企業がDevOpsメソッドの採用に動き始めた理由,迅速なデプロイがITの安定性向上に与える影響,リーン管理によるパフォーマンス向上などを聞くとともに,パフォーマンス向上の手段としてのDevOps導入を望む企業へのアドバイスを得ることができた。
-
テストの巣を使ったテスティングシステム
James Lyndsay氏はAgile Testing Days 2015で"テストの巣"というタイトルのワークショップを行った。これはシステムをテストするにはどうやって膨大なテスト群の設計できるか、結果の可視化ができるかを調査し、ツールはそれにどう役立つかを紹介するものである。InfoQはこのテスティングアプローチについてインタビューを行った。