InfoQ ホームページ Python に関するすべてのコンテンツ
-
AWSがLamdba関数のPython 3.9ランタイムサポートを発表
AWSは先頃、同社のFaaS(Function as a Service)であるLambdaのマネージドランタイムとコンテナベースイメージの両方でPython 3.9をサポートすることを発表した。これによってPython 3.9によるAWS Lambdaの記述が可能になり、TLS 1.3のサポート、新しい文字列とディクショナリの操作、強化されたタイムゾーンのサポートといった新機能が利用できるようになる。
-
AWSがAWS Bugbustを発表 - 100万のバグを修正するためのグローバルな競争
最近、AWSは、AWS BugBustを使って、100万個のバグを修正し、技術的負債を1億ドル以上削減するというグローバルな課題を発表した。このソリューションでは、MLを利用した開発ツール(Amazon CodeGuru ReviewerとAmazon CodeGuru Profiler)を活用して、コードを自動的にスキャンしてバグを取り除く。バグの修正と排除をゲーム化するものである。
-
LinkedInがGreykiteをオープンソースに
LinkedInは、正確な将来予測を解釈可能な(interpretable)形式で提供するPythonライブラリのGreykiteを、オープンソースとして公開した。トレンドや季節性、その他の効果を視覚化することが可能になる。フレキシブルで直感的、さらに高速であることを目指して開発されたこのライブラリは、FBのprophetに比較して4倍の性能を持つと同時に、1日と7日の予測において、より正確な結果を提供する。
-
PyodideがWebAssemblyを使ってPythonとその科学スタックをブラウザに提供
Mozillaは、Pyodideが、独立したコミュニティ主導のプロジェクトになったことを発表した。Pyodideは、その全てがブラウザで実行される完全なPythonデータサイエンススタックを提供することを目的としたプロジェクトである。Pyodideは WebAssemblyにコンパイルされたCPython 3.8インタープリターを活用しているため、IodideでPython、NumPy、Pandas、Matplotlib、SciPyなどを使用できる。IodideはWeb用の実験的なインタラクティブな科学計算環境である。
-
OpenTelemetryがPythonおよびSwift Tracing API/SDKを1.0に移行
OpenTelemetryは、PythonおよびSwiftの分散トレースAPIとSDKのバージョン1.0をリリースした。どちらにも、OpenTelemetry APIサポート、SDK、一般的なテレメトリ形式へのエクスポーター、入門用資料が含まれている。Pythonリリースは安定版と考えられているが、Swiftリリースはまだベータ版である。
-
C++インタプリタClingでPythonとの相互運用とJupyter Notebooksに対応
Clingは、C++を調査やRAD(Rapid Application Development)に適したものにするためにLLVM上に構築された、インタラクティブなC++インタプリタだ。先日公開された一連の記事では、研究ソフトウェアエンジニアのVassil Vassilev氏が、PythonやJupyter Notebooksとの相互互換性とハードウェアアクセラレータのサポートを実現したClingの発展について説明している。
-
.NETニュース総まとめ - 2021年4月19日週
先週は、人気のある.NET IDEの最初の64ビットバージョンであるVisual Studio 2022の発表が特徴的であった。InfoQは、2021年4月19日週から、これについてと.NETエコシステムのいくつかの小さな出来事を調査した。
-
OpenTelemetry仕様が1.0に到達、安定性の保証と新たなリリース候補を提供
OpenTelemetry仕様がv1.0.0に到達した。このマイルストンには、安定性の向上と後方互換性の保証に加えて、多くの言語で使用可能なAPIとSDKのリリース候補が含まれている。また、今回のリリースで、トレースAPIとトラッキングSDKが安定版となった。
-
NumPy 1.20が実行時SIMDサポートと型アノテーションを加えリリースされた
新しくリリースされたNumPy 1.20は、パフォーマンスとドキュメントの改善を特徴としている。開発者は、NumPy関数に型アノテーションを使用できるようになった。SIMD(単一命令、複数データ)命令を幅広く使用すると、ユニバーサル関数(ufunc)の実行速度が向上する。NumPyのドキュメントには、さらに大きな改善が見られた。
-
分散アプリケーションランタイム (Dapr) v1.0 が発表された
分散アプリケーションランタイム (Dapr) チームは本日 Dapr v1.0 が利用可能になり、プロダクションレディになったと考えていることを発表した。Daprは、開発者がクラウドとエッジで実行される回復力のあるマイクロサービスベースのアプリケーションを構築できるようにするオープンソースのランタイムだ。v1.0リリースでは、開発者はDaprアプリケーションをプロダクションシナリオのKubernetesクラスタにデプロイできる。
-
GoogleがPython用ファジーテストツールAtherisをオープンソースとして公開
Googleは先頃、Python用の新しいファジーテストエンジンをオープンソースとして公開すると発表した。新たなファザー(fuzzer)のAtherisは、Pythonコードとネイティブエクステンション内のバグを検出する。メモリ破壊バグや未定義動作(バッファオーバーフロー、ポインタのアライメント不正、nullポインタなど)の検出ツールであるAddress SanitizerやUndefined Behavior Sanitizerと組み合わせて使用することも可能だ。
-
UberとOpenAIが分散型機械学習用の新しいライブラリであるFiberを発表
UberとOpenAIはFiberをオープンソース化した。これは、ユーザがコンピュータークラスターに大規模な機械学習計算を実装できるようにすることを目的とした新しいライブラリである。ライブラリの主な目的は、様々な種類のコンピューティングハードウェアを活用し、アルゴリズムを動的にスケーリングし、クラスターに複雑なアルゴリズムを実装するエンジニアの負担を軽減することである。
-
Cloud Development KitでTypeScriptやPythonを使ったTerraformコンフィギュレーション生成が可能に
AWS、HashiCorp、Terrastackの3社は共同で、CDK for Terraform、別名cdktfのプレビュー版をリリースした。インフラストラクチャ・アズ・コードの管理に、PythonやTypeScriptといったプログラミング言語を使用することができる。cdktfはJSONのTerraformコンフィギュレーションを生成する。Terraformレジストリにある既存のモジュールやプロバイダもサポートしており、AWSやAzure、Google Cloudにリソースをデプロイすることも可能だ。
-
Visual Studio Codeの新しいPython言語サーバーPylance
マイクロソフトは、プログラマーがより優れたPythonコードを記述し、その言語に対するIntelliSenseおよびVisual Studio Codeのサポートを改善することを目的とした、Python用の新しい言語サーバーであるPylanceを発表した。 Pylanceは最終的にMicrosoft Python Language Serverに置き換わる。
-
開発者調査を調査する - Javaに関する結果を中心に
JRebelとSynkは先頃、Java/JVMテクノロジレポートを公開した。CodingameとTiobeは、言語の使用と採用に関するレポートを発表している。これら報告書の現状と、Javaを含むエコシステムで現在何が起きているのかを調査した。