InfoQ ホームページ qcon-newyork-2015 に関するすべてのコンテンツ
ニュース
RSSフィード-
Mitchell Hashimoto氏とのQ&A - ConsulとTerraformによるオーケストレーション
QCon New York 2015でMitchell Hashimoto氏は,大規模ソフトウェアシステムの安全なデリバリという究極の目標に対して,インフラストラクチャのプロビジョニング,コンテナベースあるいはクラウドアプリケーションのライフサイクル管理といった作業のオーケストレーションを行う上で,HashiCorpのTerraformやConsulなどのツールをどのように利用するか,というテーマを論じた。
-
大きすぎて潰せない:GoogleとHealthCare.govから得た教訓
QCon New York 2015にて、Nori Heikkinen氏がGoogleとHealthCare.govで、サイト信頼性エンジニア(SRE)として働いた経験から得られた失敗や教訓について紹介した。大規模障害を管理することについて、推奨される準備や返答、分析や回避について説明をした。
-
Stack Overflowを支えるモノシリックアプリをパフォーマンス重視でスケールアップする
QCon New York 2015でDavid Fullerton氏は,1ヶ月あたり40億のリクエストを処理するStack OverflowのWebサイトで使用されている,モノシリックなC#/MS SQLアーキテクチャの詳細を発表した。講演の中でFullerton氏は,パフォーマンスを重視すればスケーラビリティは‘ほぼ無償で’手に入る,外部アプリケーションサービスの数を最小限にすれば‘SOA税’を支払う必要もない,と主張している。
-
NetflixがSimian Armyに代わる'フェール・アズ・ア・サービス'を構築
QCon New York 2015で,Kolton Andrus氏は,NetflixのFIT(Failure Injection Testing)プラットフォームについて講演した。Netflixの運用Webサービス上で,特定のユーザグループに対して,任意の障害シナリオを挿入することができる。FITは同社の‘反脆弱(anti-fragile)’文化を支えると同時に,システムの高い耐障害性を実現するための手段でもある。
-
Dockerで実現するゼロダウンタイムデプロイ
QCon New York 2015で,Paul Payne氏は,12分以内の修正と再デプロイを要件とするNordstormのプロジェクトについて講演を行った。それを可能にしたのはGoベースのマイクロサービスとDockerコンテナ技術,そして継続的デリバリの方法論だ。
-
マイクロサービス内の依存性地獄をコントロールするには - Michael Bryzak氏の講演より
Giltの共同創設者で前CTOのMichael Bryzek氏がQCon New Yorkで,‘依存性地獄(dependency hell)’がマイクロサービスプラットフォームのデリバリとメンテナンスに与える影響について講演した。API設計を‘ファーストクラス’にすること,前方および後方互換性を確保すること,正確なドキュメントを提供すること,クライアントライブラリを自動生成すること – これらを行うことで依存性地獄は緩和できるはずだ,と氏は提案する。
-
QCon New York 2015(6月8-12日)のトラックテーマ発表
第4回QCon New York(6月8-12日)の15のトラックテーマが決定した。現代コンピュータサイエンス,モバイル,不正検出,データストリーミング,マイクロサービス,Java最新テクノロジ,機械学習,いつも疑問に思うアーキテクチャ,などだ。1月17日までに登録して,700ドルのディスカウントを手に入れよう。