InfoQ ホームページ Usability に関するすべてのコンテンツ
ニュース
RSSフィード-
よりよいCLIプログラムを書くためのCLI Guidelines
Command Line Interface Guidelines(CLIG)は、伝統的なUNIXの哲学にヒントを得た、コマンドラインプログラムのベストプラクティスと背景となる原則を再確認するためのオープンソースのガイドである。InfoQは今回、その詳細を知るために、筆者らと話すことができた。
-
JetBrainsがコーディング用フォントMonoをリリース
JetBrainsは、開発者によるコード行の可読性を向上するための等幅フォントを新たにリリースした。文字間のスペースを最大にするとともに、文字の明確な区別と、不要な視線の動きを抑制する曲線を採用している。
-
美しいものは使いやすい、それとも使いやすいものは美しい?
ヨーロッパのふたつの大学の研究者グループが「美しいものは使いやすい」という命題が正しいかどうかを評価したところ、「使いやすいものは美しい」という結論に至った。
-
アジャイルにおけるUI/UXの未来
アジャイルを採用したば��りの多くの人々はアジャイルチームにおけるUIやUXデザインの位置に戸惑っている。以前は多くのチームがチームの作業から切り分けようと試みたり、一つ後のスプリントで行おうとしていた。最近、UIやUXをアジャイルチームに迎え入れたり、UXはむしろ先頭に立つべきだと言う議論が高まっている。
-
InfoQが5年目にして初めてのUI変更 - フィードバック求む
InfoQチームを代表して、5年の歴史の中で初のUIのマイナーリニューアルを発表いたします。このリニューアルは現在実施中のUI変更の一環であり、今年の後半にはすべて完了して、InfoQ.comは全く新しいUIになる予定です。今回の変更ではルックアンドフィールを維持しつつ、左のバーを除外しヘッダとフッタを拡張しました。
-
コンスタンタインによるアジャイルとユーザエクスペリエンスの合体
ユーザビリティとチームワークに関する著書を持つarry Constantine氏は最近、エクスペリエンスの設計とアジャイル開発の"異宗婚"についての記事をふたつ書いた。氏はアジャイルとUXの観点の本来的な対立について分析し、このふたつを創造的で生産的に組み合わせるための具体的な助言をしている。
-
ワイヤフレームは必要か,不要か
“百聞は一見にしかず” ということわざは,アジャイルの世界では時に忘れられているが,少なくともアジャイル設計者の多くはそれを信じている。あるチームでは 設計作業を小ステップで進めるように設計者に求めているが,そのプロセスは必ずしも最高の結果を生み出してはいない。また別のチームでは ワイヤフレームが官僚主義と受け取られていて,効率的開発の妨げになっている。
-
プログラマに絶対お薦めの使用性に関する本
大抵のプログラマーは、 アジャイルのプラクティスときれいなコードで堅牢な製品を作るのに一生懸命である。しかし、使用性に合わせた焦点は、不満な点が多い。いいユーザインターフェース設計が、ソフトウェア製品が受け入れられるか、失敗するかを分けるのは、よく知られている事実であるにもかかわらず。もしエンドユーザがUIを気に入らなかったら、その製品は、殆ど成功するチャンスはない。
-
マイクロソフトとアップルのウェブサイトのユーザビリティを比べる
この記事ではアップル vs マイクロソフトと題名をつけました。Pixelshellの共同設立者であるDmitry Fadeyev氏は、ウェブサイトのユーザビリティを学ぶため、アップルとマイクロソフトのウェブサイトをユーザビリティ環境という視点から比べ、アップルが勝者であるとしました。マイクロソフトのPMであるScott Barnes氏は、彼に賛同し、問題は様々なサブドメインで違った管理が行われているためだと示唆した。
-
RIAプロジェクトに失敗するための"役に立つ"教訓
「確実にRIAに失敗するための10の方法」というプレゼンで、EffectiveUI社の社長であるAnthony Franco氏は、RIAプロジェクトに失敗したい人に送る10のアドバイスを紹介した。また、SAP AG社のGerd Waloszek氏は、「ひどいユーザインタフェースのための18のゴールデンルール」を書いた。
-
FlexMonkey 1.0がリリース
Gorilla Logic社は、 FlexMonkey バージョン1.0の最初の製品リリースを発表した。FlexMonkeyは、FlexおよびAIRアプリケーションに向けたオープンソースのテスティングツールであり、Flexユーザ インタフェース機能のキャプチャ、リプレイ、検証機能を提供している。